2023年度一般選抜中期日程の主な変更点
  • 公募推薦選抜または一般選抜前期日程をすでに受験されている場合、複数日程・方式同時出願時の入学検定料割引よりさらに10,000円割引いたします。
ポイント
  • 出願方法はインターネット出願のみです。
  • 試験はマークシート方式です。
  • 3科目型と2科目型から受験科目数を選べます。
  • 中期日程のみ実施する「PC方式」は、本学独自試験と大学入学共通テストの両方の高得点科目をいかせます。
  • 2学科に出願できます(追加の入学検定料は不要です)。
  • 大学入学共通テスト利用選抜中期日程にも同時出願する場合、入学検定料免除制度があります。

一般選抜中期日程7つのポイント

インターネット出願をする

入試日程

試験日2023年2月19日(日)
試験会場

本学 (畿央大学)

大阪 (新梅田研修センター)

出願期間

<インターネット出願>

2023年1月27日(金)~ 2月11日(土・祝)

※出願書類の郵送は、締切日翌日の消印有効

合格発表日2023年2月25日(土)
入学手続締切日

第1次入学手続:2023年3月10日(金)

第2次入学手続:2023年3月23日(木)

出願資格

本学の建学の精神を理解し、下記の(1)~(3)のいずれかに該当する者。なお、PC方式に出願する場合は加えて令和5年度大学入学共通テストにおいて本学が指定する教科・科目を受験した者。
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者または2023年3月卒業見込みの者。
(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者または2023年3月修了見込みの者。
(3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、または2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
[注] (3)については個別の入学資格審査を行う場合があります。

募集人員

学部学科募集人員
健康科学部理学療法学科6名
看護医療学科6名
健康栄養学科6名
人間環境デザイン学科4名
教育学部現代教育学科14名
[注] 方式ごとの募集人員は、原則として志願者数の比率と得点状況で決定します。

試験内容・配点

理学療法学科 / 看護医療学科 / 健康栄養学科

試験科目配点時間
3科目型英語100点60分
数学・国語各100点120分
2科目型英語・数学・国語から出願時に2科目選択各100点120分
PC方式本学独自試験PC①:3科目型で受験した科目のうち高得点2科目または2科目型で受験した科目各100点
PC②:3科目型または2科目で受験した科目のうち高得点1科目100点
大学入学共通テスト外国語「英語」(リスニングを含む)

PC①:高得点1科目

PC②:高得点2教科2科目

各100点
数学「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」から1科目
国語「国語」<近代以降の文章>
理科「物理」「化学」「生物」から1科目または「『物理基礎』『化学基礎』『生物基礎』から2科目

人間環境デザイン学科 / 現代教育学科

試験科目配点時間
3科目型英語100点60分
数学・国語各100点120分
2科目型英語・数学・国語から出願時に2科目選択各100点120分
PC方式本学独自試験PC①:3科目型で受験した科目のうち高得点2科目または2科目型で受験した科目各100点
PC②:3科目型または2科目で受験した科目のうち高得点1科目100点
大学入学共通テスト外国語「英語」(リスニングを含む)

PC①:高得点1科目

PC②:高得点2教科2科目

各100点
数学「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」から1科目
国語「国語」<近代以降の文章>
理科「物理」「化学」「生物」から1科目または「『物理基礎』『化学基礎』『生物基礎』『地学基礎』から2科目
地理歴史・公民「日本史B」「世界史B」「地理B」「現代社会」「倫理、政治・経済」から1科目
※大学入学共通テストの理科における基礎を付した科目(「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」)は2科目で1科目とみなします。
[注1] 試験はすべてマークシート方式です。
[注2] 過年度の大学入学共通テストの得点は利用できません。
[注3] 大学入学共通テストの各教科・科目の配点と異なる配点については、得点換算(100点)を行います。また、英語におけるリーディング[R]とリスニング[L]の配点比率は、「4:1」に換算します([R]80点:[L]20点)。
[注4] 志望理由書および調査書の提出が必須です。得点化はせず、入学後の教育に活用します。

本学独自試験の試験科目・出題範囲

英語「コミュニケーション英語Ⅰ・コミュニケーション英語Ⅱ・コミュニケーション英語Ⅲ・英語表現Ⅰ・英語表現Ⅱ」
数学「数学Ⅰ・数学A」(数学Aは学習指導要領に示された内容のうち、「(1)場合の数と確率、(3)図形の性質」からの出題とする。)
国語「国語総合(古文・漢文を除く)・現代文B」

合否判定

  • 出願した方式ごとに合否を判定します。方式は出願時に選択してください。
  • 3科目型で受験する場合は、3科目型A方式への出願が必須です。また2科目型各方式とPC各方式にも出願できます。
  • 2科目型で受験する場合は、2科目型A方式または2科目型S方式への出願が必須です。またPC各方式にも出願できます。
  • PC方式単独での出願はできません。必ず他の方式とセットで出願してください。

2学科への同時出願

1日の試験で最大2学科に出願できます。追加の入学検定料は不要です。「第2志望制」とは異なり、出願した2学科の両方について判定を行い、合否を通知します。出願の際には、出願時点で希望順位の高い学科を「志望学科①」として登録してください。複数の学科に合格した場合は、第1次入学手続時に1学科を選択してください。

入学検定料

複数の方式に同時に出願すると入学検定料の割引があります。ただし同時に出願せず、複数回に分けて出願した場合は割引が適用されません。

 

公募推薦選抜または一般選抜前期日程を受験されている場合は、入学検定料から10,000円割引します。

募集要項(PDF)

2023年度学生募集要項

 

※学生募集要項のご請求は、「資料請求」よりお申し込みください。