健康科学研究所
研究所長 ご挨拶
「健康」を科学的に理解する、国際的な研究拠点をめざします。
健康科学研究所では学内ならびに学外の産・官・学・民の諸機関との連携を図り、健康に関する学術および技術開発の研究を進めていきたいと考えています。 そのために、心身の健康に関する特色ある研究プロジェクトを策定し、意欲ある研究者が結集してその解明にあたります。 その成果を国際的に公表するとともに社会的に貢献していきます。 |
|
|
健康科学研究所 所長 健康栄養学科 教授 山本 隆 |
研究所の目的と課題
健康科学研究所は、学内外の諸機関との連携を図り、健康に関する学際的、総合的な研究を推進します。本学の学術研究水準の向上と地域における健康づくりから、国際的視野に立った健康で心豊かな社会の実現に貢献することを目的として、次の課題に取り組みます。
(1)研究活動基盤の整備と充実
(2)研究ネットワークの形成と促進
(3)フロンティア研究・事業創生の推進と支援
(4)その他研究所の目的を達成するために必要な課題
研究所の事業
健康科学研究所は、次のような事業を行います。
(1)プロジェクト研究等を中心とする研究・調査活動
(2)学内研究者・研究グループと地域・企業・団体との間の交流および共同事業に関するコーディネート
(3)学外機関からの受託研究、学外機関との共同研究、その他学外からの委託による研究・調査・翻訳等
(4)研究所交流会の運営
(5)研究会、講演会、公開講座等の開催
(6)研究成果の公表および刊行
(7)図書・資料等の収集および管理
(8)その他研究所の目的・課題を達成するために必要な業務
健康科学研究所へのアプローチ
広く健康に関わる研究活動で社会に貢献するために健康科学研究所は生まれました。みなさまのニーズや条件によって、さまざまな方法で研究所をご利用ください。
健康科学研究所News Letter
研究所ニュースレターを閲覧、ダウンロードいただけます。