
選択科目に「数学②(Ⅰ・A・Ⅱ・B・C)」を追加
昨年までは、数学の出題範囲は「数学Ⅰ・A」のみでしたが、今年度からは、「数学①(数学Ⅰ・A)」と「数学②(数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・C)」のいずれかを選択できるように変更します。
英・数①・数②・国から
2教科2科目を選択
基礎学力テストは「英語」「数学①」「数学②」「国語」から、試験当日に2教科2科目を選択するマークシート方式。教科書レベルで基礎学力を問う問題なので、受験対策をしやすいことが特徴です。90分間休憩がないので、時間配分に注意しましょう!

※数学①と数学②の2科目選択は不可
3方式で合否判定、
複数日程受験者は
さらに1方式追加でチャンスが拡大
判定方式は3種類。必須のA方式に加えて、S方式や特色方式を追加可能です。複数日程を出願すると、B(ベストスコア)方式※も無料で追加可能です。※出願条件あり

専願・併願が選択できる
出願時に専願を選択すると、合否判定時に合格最低点を5%優遇します(志望学科①のみ)。ただし、合格した場合には必ず入学することが条件です。
専願を選択しない場合は、他大学との併願が可能です。

1日2学科まで出願可能
1日の試験で2学科まで出願が可能です(追加の入学検定料は不要)。複数の学科に合格した場合は、第1次入学手続き時に学科を選択していただきます。
試験日は3日間から選択
A・B・C日程から自由に試験日を選択できます。最大3日間まで受験でき、2日程以上受験した方は、1日程だけ受験した方よりも合格率が高い傾向にあります。チャンスを広げたい方には、複数日程の受験がおすすめです。
複数受験で検定料が割引
A・B・C日程のうち複数の日程に同時に出願すると、入学検定料の割引(最大3日間で50,000円)があります。また複数の方式に同時に出願する場合、2方式目追加はプラス5,000円で出願でき、2方式以上の入学検定料は同額です。

入学申込金13万円で他大学と併願しやすい
国公立大学志望の方や複数の大学を受験される方が併願しやすいよう、入学申込金は入学金相当額の半額です。受験生の経済的負担を軽減しています。
インターネット出願
パソコン・スマートフォン等から24時間出願できます。検定料はクレジットカード・コンビニ・銀行ATM等での支払いが可能です(1回の出願ごとにサービス利用料1,100円が別途必要です)。
自己推薦書(200字以内)は、インターネット出願する際に入力していただきます。
出願前に必ず
学生募集要項を確認しよう!
2026年度畿央大学学生募集要項を必ず確認してください。出願時に必要な各種手続き(検定料の支払い、出願書類の印刷・郵送等)に備え、早めに出願手順を把握しておきましょう。
1分でわかる公募推薦選抜
会話形式の1分ムービーでポイント解説!