2017年3月13日(月)
2017年2月25日(土)から3月14日(火)にかけて、12名の畿央生がカナダのビクトリアでの短期語学留学プログラムに参加しています。学生からのレポート、第7弾!
こんにちは。教育学部現代教育学科2回生の東祐輝です。
カナダでの生活も2週間目となりました。僕からはこちらでの生活について紹介します。平日はビクトリアの語学学校に行っています。そこではクラスごとに世界の様々な国の人や年齢の異なる人とともに英語の授業を受けています。もちろん授業はすべて英語で行われており、コミュニケーションをとる時間が多く設けられているので英語力の向上に大きくつながります。
▲授業のクラスの様子
休日や放課後は学校主催のアクティビティーに参加したり、ホームステイ先の人と出かけてコミュニケーションをとったりしています。アクティビティーには色々な国の人が参加しているので話す機会が増え、素晴らしい時間を過ごすことができます。また街を観光したりもするので、現地の文化を学ぶこともできます。
ホームステイ先の皆さんはとても優しく、いろいろな場所に連れて行ってくれます。とてもフレンドリーな方たちで色々な話を振ってくれるので、とても楽しい時間を送っています。
▲(左)アクティビティーの様子(右・下)ホームステイ先の方との休日の様子
現代教育学科2回生 東祐輝
【関連記事】
畿央大学短期語学留学プログラム2016(カナダ) 現地リポートvol.6~Week2編 その1
畿央大学短期語学留学プログラム2016(カナダ) 現地リポートvol.5~Week1編 その3
畿央大学短期語学留学プログラム2016(カナダ) 現地リポートvol.4~Week1編 その2
畿央大学短期語学留学プログラム2016(カナダ) 現地リポートvol.3~Week1編 その1
畿央大学短期語学留学プログラム2016(カナダ) 現地リポートvol.2~学校が始まるまで編
畿央大学短期語学留学プログラム2016(カナダ) 現地リポートvol.1~出発編