畿友会(学生自治会)だより
2020年12月14日(月)
こんにちは!畿友会です!最近とっても寒くなってきましたね…。
今年はコロナウイルスの影響で様々なイベントの中止などがあり、たくさんの楽しみがなくなってしまった人も多いと思います。安全な世の中になってほしいと願い、自分も、周りも安全に過ごせるように、感染予防をしっかりしてみんなで乗り越えていきましょう。
今年ももう少しで終わりが近づいてきました。冬はイルミネーションが綺麗な季節です!お気づきの方も多くいらっしゃると思いますが、毎年恒例!畿央大学の正門などでイルミネーションの点灯が始まりました!また、エントランスでクリスマスツリーを飾りました!!少しでもみなさんに楽しんでもらえるように、思いを込めて設置しました!
▼星の飾りのイルミネーションです!夜になるとキラキラ光ります(^▽^)
▼サンタさんが感染対策を注意喚起してくれています☺
▼クリスマスツリーの飾りつけもキラキラしています!ぜひ写真を撮って楽しんでください!
大学に来た時にはぜひキラキラ感を楽しんでください(^^)/
みなさん体調には気を付けてくださいね!
畿友会 広報部
現代教育学科2回生 下岸あすか
【畿友会(学生自治会)だよりの関連記事】
畿友会(学生自治会)だよりvol.60~クリスマスツリー点灯!
1回生応援!「クラブ・サークルと繋がろう」最終日レポート~新入生応援!やさしさを「チカラ」に変えるプロジェクトvol.77
2020年11月24日(火)
こんにちは、学生自治会「畿友会運営委員会」です!
11月16日(月)~20日(金)まで対面によるブース形式で、直接クラブ・サークルに所属している先輩から話が聞ける企画「クラブ・サークルと繋がろう」を開催してきました。
今回は最終日の様子をご紹介します!
最終日の今日はクラブ・サークル合わせて、5日間で最も多い19団体に参加していただきました!
▲最終日の様子
11月16日(月)~20日(金)の5日間開催し、のべ164件もの1回生からの相談がありました。
畿央大学では、クラブ・サークルをはじめとした多くの課外活動団体があります。畿央生は課外活動への関心が高く、例年1回生の加入率が約80%と加入率の高さも本学の特徴の一つとなっています。
コロナ禍での企画の検討・運営は注意しなければならないことも多く、例年になく難しいものでしたが、貴重な経験となりました。
この企画を通じて、1回生の皆さんが気になるクラブ・サークルを見つけていただけたならとても嬉しいです。
参加していただきましたクラブ・サークルの皆さんや1回生の皆さん、ありがとうございました!
これまでの4日間のレポートはこちらからご確認下さい。
1日目(11/16)、2日目(11/17)、3日目(11/18)、4日目(11/19)
畿友会 広報部
人間環境デザイン学科3回生 中山瑞貴
1回生応援!「クラブ・サークルと繋がろう」4日目レポート~新入生応援!やさしさを「チカラ」に変えるプロジェクトvol.76
2020年11月20日(金)
こんにちは、学生自治会「畿友会運営委員会」です!
11月16日(月)~20日(金)まで対面によるブース形式で、直接クラブ・サークルに所属している先輩から話が聞ける企画「クラブ・サークルと繋がろう」がスタートしました。
今回は4日目の様子をご紹介します!4日目はクラブ・サークル合わせて13団体に参加していただきました。このイベントも残すところ後1日となりましたので、まだ来ていない方は是非お越しください!
【日程】
11月16日(月)~20日(金)昼休み
12:20~12:50
※5日間開催しますので、都合の良いときに自由に参加してください。
※ブース形式となりますので、興味のあるクラブ・サークルの話だけ聞くこともできます。
【11/20 参加団体】
【場所】
▲5日目の会場図
チアリーディング部の参加が増えました!
サンクンガーデン(正門入って左にあります。)
ホール1階廊下(正門の坂を上がって左にあります。)
【注意事項】
・必ずマスク着用の上、参加してください。
・参加日2週間前からの健康管理チェックとCEASへの記録ができている人、且つ発熱等の体調不良がなかった人のみ参加してください。
・上記に加え、当日は参加直前の検温を実施します。検温場所を2か所(正門左とホール1階入口前)設置していますので、必ずその場所で検温してから参加してください。37.5℃以上もしくは平熱より1℃以上高い場合、参加できません。
・実施場所での食事はできません(水分補給は除く)。
畿央大学では、クラブ・サークルをはじめとした多くの課外活動団体があります。畿央生は課外活動への関心が高く、例年1回生の加入率が約80%と加入率の高さも本学の特徴の一つとなっています。
ぜひこの機会にクラブ・サークルの雰囲気や様子を聞いてみませんか?
参加お待ちしております!
畿友会 広報部
人間環境デザイン学科3回生 中山 瑞貴
1回生応援!「クラブ・サークルと繋がろう」3日目レポート~新入生応援!やさしさを「チカラ」に変えるプロジェクトvol.74
2020年11月19日(木)
こんにちは、学生自治会「畿友会運営委員会」です!
11月16日(月)~20日(金)まで対面によるブース形式で、直接クラブ・サークルに所属している先輩から話が聞ける企画「クラブ・サークルと繋がろう」がスタートしました。
今回は3日目の様子をご紹介します!3日目はクラブ・サークル合わせて15団体に参加していただきました。天気も良い中、参加していただいた1回生の皆様ありがとうございます!
このイベントも残り2日になりましたので、まだ来ていない方は是非お越しください!
【日程】
11月16日(月)~20日(金)昼休み
12:20~12:50
※5日間開催しますので、都合の良いときに自由に参加してください。
※ブース形式となりますので、興味のあるクラブ・サークルの話だけ聞くこともできます。
【場所】
▲4日目の会場図
チアリーディング部の参加が増えました!
(天候が良ければ、13番~20番の団体はホール1F入口前の屋外にブースを移動予定です)
サンクンガーデン(正門入って左にあります。)
ホール1階廊下(正門の坂を上がって左にあります。)
【参加団体】
1日当たり10~20団体が参加しています。曜日ごとの詳細な参加団体は、1回生に向けて連絡していますので、KiTss掲示版で確認してください。
【注意事項】
・必ずマスク着用の上、参加してください。
・参加日2週間前からの健康管理チェックとCEASへの記録ができている人、且つ発熱等の体調不良がなかった人のみ参加してください。
・上記に加え、当日は参加直前の検温を実施します。検温場所を2か所(正門左とホール1階入口前)設置していますので、必ずその場所で検温してから参加してください。37.5℃以上もしくは平熱より1℃以上高い場合、参加できません。
・実施場所での食事はできません(水分補給は除く)。
畿央大学では、クラブ・サークルをはじめとした多くの課外活動団体があります。畿央生は課外活動への関心が高く、例年1回生の加入率が約80%と加入率の高さも本学の特徴の一つとなっています。
ぜひこの機会にクラブ・サークルの雰囲気や様子を聞いてみませんか?
参加お待ちしております!
畿友会 広報部
人間環境デザイン学科3回生 中山 瑞貴
1回生応援!「クラブ・サークルと繋がろう」2日目レポート!~新入生応援!やさしさを「チカラ」に変えるプロジェクトvol.73
2020年11月18日(水)
こんにちは、学生自治会「畿友会運営委員会」です!
11月16日(月)~20日(金)まで対面によるブース形式で、直接クラブ・サークルに所属している先輩から話が聞ける企画「クラブ・サークルと繋がろう」がスタートしました。
今回は2日目の様子をご紹介します!2日目はクラブ・サークル合わせて11団体に参加していただきました。
▲ブースの様子
20日(金)までやっていますので、是非参加お待ちしております!
【日程】
11月16日(月)~20日(金)昼休み
12:20~12:50
※5日間開催しますので、都合の良いときに自由に参加してください。
※ブース形式となりますので、興味のあるクラブ・サークルの話だけ聞くこともできます。
【場所】
▲3日目の会場図
(天候が良ければ、13番~21番の団体はホール1F入口前の屋外にブースを移動予定です)
サンクンガーデン(正門入って左にあります。)
ホール1階廊下(正門の坂を上がって左にあります。)
【参加団体】
1日当たり10~20団体が参加しています。曜日ごとの詳細な参加団体は、1回生に向けて連絡していますので、KiTss掲示版で確認してください。
【注意事項】
・必ずマスク着用の上、参加してください。
・参加日2週間前からの健康管理チェックとCEASへの記録ができている人、且つ発熱等の体調不良がなかった人のみ参加してください。
・上記に加え、当日は参加直前の検温を実施します。検温場所を2か所(正門左とホール1階入口前)設置していますので、必ずその場所で検温してから参加してください。37.5℃以上もしくは平熱より1℃以上高い場合、参加できません。
・実施場所での食事はできません(水分補給は除く)。
畿央大学では、クラブ・サークルをはじめとした多くの課外活動団体があります。畿央生は課外活動への関心が高く、例年1回生の加入率が約80%と加入率の高さも本学の特徴の一つとなっています。
ぜひこの機会にクラブ・サークルの雰囲気や様子を聞いてみませんか?
参加お待ちしております!
畿友会 広報部
人間環境デザイン学科3回生 中山 瑞貴