健康科学部 2025年度版
更新日:2025/04/05
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
450400
専門基礎科目
社会・環境(人間と生活)と健康
3回生 後期
授業コード 科目名 単位
450401
保健医療福祉概論
2
代表担当者名
根津 智子
科目内容
〔授業の到達目標〕
(1)社会保障制度の概要を理解し,医療・福祉・介護制度について説明することができる.
(2)疾病対策・感染症対策・食品衛生の現状・施策について理解し,説明することができる.
(3)学校保健・産業保健・国際保健の概要について理解し,説明することができる.

〔講義科目内容の概要〕
医療従事者として知っておくべき医療・福祉・介護制度の概要と保健対策(現状と施策)について学修する.

〔講義計画の概要〕
第1回 社会保障制度①:総論
第2回 社会保障制度②:社会保険
第3回 社会保障制度③:医療提供体制
第4回 社会保障制度④:福祉
第5回 社会保障制度⑤:介護保険
第6回 復習試験,地域保健
第7回 母子保健
第8回 疾病対策:がん対策・難病対策
第9回 感染症対策①:感染症法・予防接種法・検疫法
第10回 感染症対策②:人獣共通感染症
第11回 食品衛生
第12回 学校保健
第13回 産業保健
第14回 国際保健
第15回 復習試験,補遺

〔授業外学習の指示〕
法律や制度は,社会の課題に即して改定されているため,信頼できる情報源から社会の情勢についての知識をアップデイトしてください.

〔使用教材〕
「社会・環境と健康 改訂第6版」医薬基盤・健康・栄養研究所監修,南江堂,ISBN 978-4-524-24896-4
講義中に資料を配布する.

〔参考図書〕
「基礎から学ぶ健康管理概論」尾島俊之編、南江堂 ISBN 978-4-524-24862-9
「疫学・保健統計-看護師・保健師・管理栄養士を目指す-」車谷典男,建帛社 ISBN 978-4-7679-1856-3
「国民衛生の動向2025/2026」 厚生労働統計協会(2025年8月発行予定)

〔成績評価方法〕
講義内の復習試験(60%)とレポート課題や出席点等の平常点(40%)を基本として総合的に評価する.

〔学生へのメッセージ〕
健康を守るための法律や制度について関心を持ち,それらに基づく身近な保健活動の意義について考えてみましょう.

〔教員の実務経験〕
保健所長に従事した経験を活かし保健医療福祉の概論を講じている.
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕SEH1223

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(2)食品・栄養・保健・医療分野の専門家と連携・協働するために必要な協調性とリーダーシップを身につけている。(徳をのばす/態度・志向性)
(4)食や栄養に関する高度な専門知識・技能を修得している。(知をみがく/知識・理解)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.