科目コード | 科目区分 | 科目分類 | 配当回生 |
---|---|---|---|
462860 |
専門科目 |
建築・まちづくり |
1回生 後期 |
授業コード | 科目名 | 単位 | |
462861 |
建築図学(1D対象) |
2 |
|
代表担当者名 | |||
陳 建中 |
科目内容 |
---|
〔授業の到達⽬標〕 建築・インテリアを学ぶうえで重要な透視図の原理と⽤語を理解し、⽴体図形を正しく表現するための基礎知識を習得する。さらに、習得した知識を作品のプレゼンテーションに応⽤できる能⼒を⾝につけることを⽬標とする。 〔授業科⽬内容の概要〕 ⽴体図形である建築・インテリア作品の図⾯は⼀般的に⼆次元情報として表現される。本演習では、そのような情報を⽴体図形として正しく読み取るために必要な知識を⾝につけ、模型製作などの課題演習を通じて実践への⾜がかりとなる技能を習得する。 〔授業計画〕 第1回 ガイダンス 図面の見方、線の練習 第2回 模型製作の練習 第3回 基本図面の練習 第4回 建築図⾯の練習(平⾯図1) 第5回 建築図⾯の練習(平⾯図2) 第6回 建築図⾯の練習(配置図、屋根伏図) 第7回 建築図⾯の練習(断面図1) 第8回 建築図⾯の練習(断面図2) 第9回 建築図⾯の練習(立面図) 第10回 建築図⾯の表現 第11回 透視図の練習 第12回 建築模型の製作 第13回 切妻屋根木造住宅の図面練習 第14回 プレゼンテーションの手法 第15回 建築図面の発表 〔授業外学修の指⽰〕 毎回課題を課すので⽋席しないこと。演習時間内に課題が完成しない場合は、授業外学習で進めておくこと。 〔使⽤教材〕 製図道具⼀式 『やさしく学ぶ建築製図[完全版]』・松下 希和 (著), ⻑沖 充 (著), 照内 創 (著)・エクスナレッジ ISBN 978-4767829876 〔参考図書〕 『建築デザイン製図』・松本 正富 編著,政⽊ 哲也,半海 宏⼀,鯵坂 誠之 著・学芸出版社 ISBN978-4-761-52691-7 『建築家の⾃邸に学ぶ設計製図』・⽔⾕俊博,⽔⾕玲⼦ 著・彰国社 ISBN978-4-395-32123-0 〔成績評価の⽅法・基準〕 提出課題100% 但し、すべての課題の提出が評価の必須条件である。 〔学⽣へのメッセージ〕 ⽇頃から建築やインテリアに関する書籍・雑誌等に触れるとともに、実際の建築を⾒ることを⼼がけてください。 〔教員の実務経験〕 建築設計の実務経験を活かし、建築製図の⽅法を学⽣に指導している。 |
履修に関して留意すること |
〔科目分類番号〕SSⅣ1331 〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕 (4)建築・デザイン分野に関する総合的な知識と専門的視点を有している。(知をみがく/知識・理解) (5)高度専門職業人として求められるプレゼンテーションスキルを持ち、自らの意見を正確に相手に伝えることができる。(知をみがく/汎用的技能) |