教育学部 2025年度版
更新日:2025/04/05
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
581000
専門科目
教科に関する科目
3回生 前期
授業コード 科目名 単位
581001
確率・統計学Ⅱ
2
代表担当者名
藤井 克哉
科目内容
〔授業の到達目標〕
基礎的なデータ分析のための確率論および統計学の基本的な考え方を理解する。

〔授業科目内容の概要〕
確率・統計に必要な基礎的な数学(確率論)を学び、統計学の基本的な推定・検定理論についての理解を目指す。

〔授業計画〕
第1回 確率・統計学Ⅰの復習(数学的確率と統計的確率)
第2回 離散型確率変数とその分布,期待値とその線形性,分散
第3回 様々な分布(二項分布,ポアソン分布の性質など)
第4回 回帰分析(分布の利用)
第5回 第4回までのまとめ(離散型確率変数と分布について)
第6回 連続型確率変数とその分布,期待値とその線形性,分散
第7回 正規分布,一様分布,指数分布の性質
第8回 ベイズの定理
第9回 母集団と標本,標本分布,中心極限定理
第10回 区間推定,母平均の区間推定
第11回 母比率の区間推定,母分散の区間推定
第12回 仮説検定,母平均の検定
第13回 母比率の検定,母平均の差の検定
第14回 適合度検定,独立性の検定
第15回 これまでのまとめ(推定,検定)

〔授業外学修の指示〕
確率・統計Ⅰで学んだことを復習して、講義に臨みましょう。統計学は数学を使って表現される学問であるため、わからないことは積極的に質問してください。

〔使用教材〕
「はじめての統計学」,鳥居泰彦著,日本経済新聞社

〔参考図書〕
基本統計ハンドブック,福森貢,2021年3月,株式会社PILAR PRESS

〔成績評価の方法・基準〕
1.授業における活動と発表への取り組み:50%
2.振り返りと課題提出:50%

〔学生へのメッセージ〕
統計学は現在様々なところで応用されています。焦らず着実に統計学の考え方を身に着けましょう。
履修に関して留意すること
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.