科目コード | 科目区分 | 科目分類 | 配当回生 |
---|---|---|---|
737050 |
専門科目 |
看護学分野 |
1回生 前期 |
授業コード | 科目名 | 単位 | |
737052 |
看護関連科学演習(文) |
4 |
|
代表担当者名 | |||
文 鐘聲 |
科目内容 |
---|
〔授業の到達目標〕 1.公衆衛生学もしくは量的研究に基づく看護研究に関連した研究方法を習得し,研究計画書の作成ができる。 2.主にSPSSを用いた量的研究の解析方法を身につけることができる。 〔授業科目内容の概要〕 本演習では受講者各自が修士論文の基盤となる研究計画書を作成し,先行研究のレビュー,論文クリティークを実施し,研究方法を習得する。 〔授業計画〕 第1回 ガイダンス 第2回 先行研究のレビュー 第3回 先行研究のクリティーク(1) 第4回 先行研究のクリティーク(2) 第5回 研究計画書の作成(1) 第6回 研究計画書の作成(2) 第7回 質問紙作成 第8回 SPSS操作方法演習 第9回 データ処理,データ分析法演習 第10回 図表作成法 第11回 統計的検定法 第12回 分散分析演習 第13回 多変量解析演習 第14回 論文へのまとめ方 第15回 プレゼンテーション演習 〔授業外学修の指示〕 自身の研究が遂行できるよう,主体的に取り組むこと。 〔使用教材〕 講義の中で紹介する。 〔参考図書〕 講義の中で紹介する。 〔成績評価の方法・基準〕 出席状況・受講態度・レポート・発表内容により総合的に評価する。 〔学生へのメッセージ〕 看護関連科学演習では,看護関連科学特論にて修得したスキルに基づき,自身の研究課題に対する先行研究のクリティークと研究計画書を作成します。また,修士論文作成時に慌てないよう,SPSSの操作をしっかりとできるように準備しましょう。 |
履修に関して留意すること |