科目コード | 科目区分 | 科目分類 | 配当回生 |
---|---|---|---|
750100 |
専門科目 |
人間環境学分野 |
1回生 前期 |
授業コード | 科目名 | 単位 | |
750101 |
環境デザイン学特論(東) |
2 |
|
代表担当者名 | |||
東 実千代 |
科目内容 |
---|
〔授業の到達目標〕 人や地域の多様性を考慮した生活環境、住まい、まちが備えるべき基本的要素を理解し、それを将来の環境整備に応用するための手法や考え方を理解している。 〔授業科目内容の概要〕 時代ともに人々の生活や価値観は大きく変容し、社会構造は多様化している。現在の生活環境、住まい、まちにおける諸問題について、それらの歴史的背景を調査し、将来どのようにあるべきかを議論して改善策を検討する。 〔授業計画〕 第1回 ガイダンス 第2~第6回 文献調査・フィールド調査(諸問題の把握) 第7回~第11回 ディスカッション・分析(課題の整理) 第11回~第15回 分析結果のまとめ(改善策の検討) 〔授業外学修の指示〕 授業中に適宜指示する。 〔使用教材〕 授業中に適宜指示する。 〔参考図書〕 授業中に適宜紹介する。 〔成績評価の方法・基準〕 レポートにより評価(100%)する。 〔学生へのメッセージ〕 環境デザイン学の分野において、研究を深めたいテーマを考えておくこと。 |
履修に関して留意すること |