科目コード | 科目区分 | 科目分類 | 配当回生 |
---|---|---|---|
750200 |
専門科目 |
人間環境学分野 |
1回生 前期 |
授業コード | 科目名 | 単位 | |
750206 |
環境デザイン学演習(李) |
4 |
|
代表担当者名 | |||
李 沅貞 |
科目内容 |
---|
〔授業の到達目標〕 居住環境・まちづくりに関する理論と方法を活用しながら、具体的な提案を行う能力を得る。 〔授業科目内容の概要〕 人口減少や少子高齢化社会の到来により、ここ数十年で、社会の価値観に変化が見られるようになった。人々の都市や地域の捉え方は大きく転換するなか、地域活力の持続や発展は、全国一律の手法では対応できなくなってきている。地域の特性を見極め、地域に住む人々が主役となるような地域の将来像を描くことが重要である。本授業では、講義前半で、地域社会における課題の発見と改善・解決への手法を考察した上で、講義の後半では、各自興味を持ったテーマに関する改善策を提示し、提案を行う。 〔授業計画〕 第1-6回 課題の発見、現地調査 第7-13回 改善策の提示、提案の作成 第14/15回 発表・ディスカッション 〔授業外学修の指示〕 授業の進捗状況に合わせて適宜指示する。 〔使用教材〕 授業中に適宜紹介する。 〔参考図書〕 授業中に適宜紹介する。 〔成績評価の方法・基準〕 レポート課題により、到達度を評価(100%)する。 〔学生へのメッセージ〕 地域に出て、実際の活動に参加することで居住環境の再生やまちづくりを体感しましょう。 |
履修に関して留意すること |