畿央大学シニア講座「柔軟な脳のつくり方」開催しました!

9月9日(水)に「畿央大学シニア講座」が開催されました!

「脳を学んでもっと元気に、健康に!」をテーマに講義&体験型の学習を通して脳科学の最新の知見を学んでいただきました。

 当日は台風が接近しており開催も危ぶまれましたが、参加された皆様の元気で午後には晴天となりました.改めて,御礼申し上げます.

 

 当日は「柔軟な脳のつくり方」をテーマに畿央大学ニューロリハビリテーション研究センター岡田洋平助教、大住倫弘助教、信迫悟志助教より

「道具使用に関する脳科学」

「身体感覚に関する脳科学」

などの講義を錯覚体験の実技なども交えて行いました.

シニア1

錯覚実験などを通して,脳がいかに様々な感覚を統合しているのか,その柔軟さを実感して頂けたと思います.

不思議な体験をするたびに「おぉ~」というリアクションも多かったように思います.

 シニア2

シニア世代とはいえ,非常に柔軟な脳をお持ちでしたので驚きました.

今後もこのような形で地域貢献することがニューロリハビリテーション研究センターの使命であります.誰もが気兼ねなく共有することのできる空間を提供することができれば嬉しく思います.

今後も、さまざまな地域と連携しながら、社会貢献としての生涯教育に取り組んでいきます!

宜しくお願いします!

 

畿央大学ニューロリハビリテーション研究センター

特任助教 大住倫弘

 

 

【関連ページ】

第1回畿央大学シニア講座
主な公開講座実績