第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会で大学院生が発表しました!

2024年6月8,9日に長崎で開催された第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会に大学院生である私ども,森川(修士課程)と大角(修士課程)がそれぞれ「脊椎圧迫骨折による急性痛の時系列的特徴-予備的研究-」「心拍変動が痛みの定量的評価になり得るか-予備的研究-」というテーマで発表をしてきました.発表時のディスカッションを通して,今後の研究の発展に繋がる貴重な意見を頂き,より一層深みのある研究になるよう努めていきたいと思いました.
また本学術大会のテーマである「臨床実践の新機軸」というテーマの通り、DXとペインリハビリテーションや,痛みの正確な表出が難しい小児や認知症高齢者の疼痛医療など様々な講演や演題があり,知見を深めることができました.

加えて,古賀優之(博士後期課程)さんが発表された「人工膝関節全置換術患者における疼痛/運動恐怖と膝の運動学的データの関連性」が奨励賞に選出されました.先輩の素晴らしい発表をみて,さらに努力しようと感じた次第です.

最後に,大学院ゼミのメンバーには終始サポートをいただきました.この場をお借りして深く感謝申し上げます.

大学院生 森川雄生・大角亮太