修士課程 辰巳光世さんの演題が優秀発表賞に選出されました!
令和1年10月6日に千里ライフサイエンスセンターにて,第38回日本小児歯学会近畿地方会大会が開催されました.この学会は,主に歯科医師,歯科衛生士をはじめとする歯科関係者で構成されている学会です.本大会では,「小児歯科における多角的アプローチを考察する」というテーマで,特別講演,教育講演,歯科衛生士セミナー,一般演題発表が行われ,小児の口腔内疾患や,学習法についてなど,多岐に渡り活発な議論がなされました.
今回,私(辰巳光世)は,「小児における歯肉炎,プラーク,および口腔内表象との関係」という演題で発表を行い,一般演題発表の中で,優秀発表賞に選ばれました.発表では,歯磨きを行う際には,手の運動機能だけでなく,口腔内のイメージ(口腔内表象)も重要と考えられるため,小児を対象に口腔内表象とプラーク,歯肉炎との関係性を調査した結果を報告しました.
多くの演題の中から優秀発表賞に選んでいただけたことは,日々の取り組みを認めてもらえたことだと大変嬉しく思います.今後も歯科衛生士として,子どもたちの口腔の健康に繋がるような研究を続けていけるよう,日々精進していきたいと思います.
また,本研究の実施・発表にあたり,指導教員である 信迫 悟志 准教授をはじめとする多くの方々にご指導およびご支援いただきました.この場を借りて深く感謝申し上げます.
発表演題
『小児における歯肉炎,プラーク,および口腔内表象との関係』
辰巳光世,信迫悟志,西田綾美,國府健一郎,中野雅子,境陽子,深野貢,齋部泰子,塚本理沙,吉田美香
畿央大学大学院 健康科学研究科 修士課程2年 辰巳光世