京都大学大学院医学研究科の大畑研究室と研究交流会を行いました!

平成30年7月27日(金)に畿央大学にて畿央大学大学院 神経リハビリテーション学研究室 研究交流会が開催されました.今回は,京都大学大学院の大畑光司先生の研究室から皆様をお招きし,研究交流会が開催されました.

今回の研究交流会では,今後の研究協力の可能性について検討することを目的に,双方の研究紹介と意見交換を行いました.

はじめに,森岡 周教授と大畑 光司先生からお互いの研究室についての紹介が行われました.

photo.1

研究紹介では,当研究室博士後期課程の水田 直道さん,藤井 慎太郎さん,高村 優作さんが研究内容を発表しました.

続いて大畑研究室から,渡邉 怜美先生,木村 和夏先生,川崎 詩歩未先生に研究内容の発表を行って頂きました.
photo.2 

どちらの研究室の発表でも,お互いに疑問に感じたことや,研究内容の詳細についての質疑応答があり,今後に繋がる実りあるディスカッションがなされました.

発表終了後には森岡教授から,今後は計画段階の研究についてもお互いに発表しあい,ディスカッションする事でより良い研究に発展させていける関係性を構築していきたいとの提案がされ,閉会の運びとなりました.

今回発表された内容は歩行や姿勢制御,運動学習,半側空間無視といった,リハビリテーションの中でもトピックスとして挙がることが多いものであり,沢山の研究報告がなされている分野ですが,どの発表も大変興味深く,また,そういった内容に対して真摯に取り組む発表者の方々に大変感銘を受けた1日でした.
私自身もこのような発表が行えるよう,日々ひたむきに研究に取り組んでいきたいと思います.

このような会を企画し,開催して頂いた森岡教授,大畑先生をはじめとする大畑研究室の皆様と,コーディネーターを務めて頂いた水田直道さんに心より感謝申し上げます.

photo.3

 

畿央大学大学院 健康科学研究科
修士課程1年 古賀 優之