お泊り保育がありました。
7月22日(木)・23日(金)の2日間、幼稚園で年中ゆり組のお泊り保育がありました。
非常に暑い天候の午後に登園し、まず園長先生からお泊り保育についてのお話をいただきました。次に、夕食のカレーライスを作るため近くのスーパーへお買い物に行きました。そして、食材が揃ったら班毎に食材を調理しました。各班には、先生に加え畿央大学からボランティアのお姉さんが、ついてくださりお手伝いしていただきました。
カレーライスができるまで、畿央大学の村田先生とゼミ生の指導による玉ねぎの皮を使ってハンカチを染める「染色遊び」をしました。ハンカチでビー玉を包んで輪ゴムで縛って大きな鍋に入れ、どんな模様になるのかな?と興味津々で見ていました。
おいしいカレーライスができ、「おいしい」「おいしいね」といいながら、楽しく夕食を食べました。夕食の後は、1日目最後の楽しみの花火大会。みんな、花火を持って美しさに歓声をあげていました。
翌朝6時半に起床し、朝食を食べてから近くの近鉄「大和朝倉」駅を見学しました。駅係員さんが暖かくお出迎え頂き、駅構内だけでなく駅舎の中も案内いただいて初めて見る機械に驚いていました。おみやげをいただき、幼稚園に戻ってきました。近鉄「大和朝倉」駅のおにいさんどうもありがとうございました。
散歩から戻るといよいよ帰る準備。保護者も交えて修了式を行ないました。
夏休みの始めにお泊り保育を経験した子どもたちは、また、新しい経験を通して少し大きくなってくれるのではないでしょうか。
今回の実施については、保護者の皆様のご協力をいただき無事に終了いたしましたことを厚く御礼申しあげます。また、今回の実施について全面的にご協力いただいた畿央大学の村田先生、澤井先生、村田先生のゼミの染色をサポートいただいた学生さん、ボランティアセンターを通してご協力いただいた学生さんににあらためて厚くお礼申しあげます。このように、本園では畿央大学との幼大連携を行い、子どもたちの様々な経験を通して成長を育む教育を積極的に取り組んで行きたいと考えています。