お誕生会がありました。

Author Archive

お誕生会がありました。

 3月9日(水)、3月生まれのお誕生会がありました。今月は1人のお友達がお誕生日を迎えます。おめでとうございます。

 園長先生からのお話の後、先生がインタビューをしたり、保護者の方からお祝いのメッセージをいただいたりしました。今月の先生からのプレゼントは大谷先生によるでてくるシアター「ハッピーかんむりでおめでとう!」でした。楽しかったですね。

3月誕生会

生活発表会を開催しました。

 2月13日(日)、橿原文化会館で生活発表会を開催し、日頃の保育の成果を精一杯発表しました。オープニングは、さくら組のマーチング「オーメンズ・オブ・ラブ」で始まりました。

 第1部は、通園グループによるダンスでした。今回は各グループの人数が少なかった為、全員で2曲披露しました。その後、さくら組の英語発表がありました。挨拶や絵本の朗読を元気いっぱい発表しました。

 第2部は、オペレッタで、「ピーターパン」を一生懸命演じました。大きな声で演じたり、歌を歌ったり、楽しく発表していました。

 第3部は、「付幼太鼓2021〈夢〉」の和太鼓演奏をしました。

 また、今回は、さくら組のみの生活発表会だったため、幕間の待ち時間の間に毎週課外で英語を学んでいる卒園児生の英語発表もしていただきました。

 生活発表会を開催するにあたり、ご協力いただいた保護者の皆様、橿原文化会館のスタッフの皆様、本当にありがとうございました。

発表会

 

 

お誕生会がありました。

 2月12日(土)、2月生まれのお誕生会がありました。今月は3人のお友達がお誕生日を迎えます。おめでとうございます。

 園長先生からのお話の後、先生が子どもたち一人ひとりにインタビューをしたり、保護者の方からお祝いのメッセージをいただいたりしました。今月の先生からのプレゼントは園長先生によるマジックでした。様々なマジックにみんな驚いていました。

2月誕生会

豆まきをしました。

  2月3日(木)、節分の日の今日、豆まきをしました。製作遊びで作った鬼のお面を子どもたちがかぶり、園庭で遊んでいたところに鬼に扮した先生が登場しました。豆に見立てた新聞紙で作ったボールを「鬼は外、福は内」と言いながら投げ、鬼は観念した様子でした。最後は鬼と仲良くなり、一緒に写真を撮ってもらいました。

 また、その後保育室で自分の歳よりひとつ多い数の豆を食べました。

 豆まき

お誕生会がありました。

 1月22日(土)、1月生まれのお誕生会がありました。今月は1人のお友達がお誕生日を迎えます。おめでとうございます。

 園長先生からのお話の後、先生が子どもたち一人ひとりにインタビューをしたり、保護者の方からお祝いのメッセージをいただいたりしました。今月の先生からのプレゼントは大谷先生によるマジックでした。みんな驚いていましたね。

1月誕生会

第3学期始業式が行われました。

 1月7日(金)、冬休みも終わり、園舎に子どもたちの元気な声が戻ってきました。冬木記念館で、第3学期始業式が行われ、園長先生から「新型コロナウイルスに気を付けて、生活発表会に向け頑張りましょう。」とお話を聞きました。

 今学期もよろしくお願いいたします。

3学期始業式

第2学期終業式が行われました。

 12月23日(木)、冬木記念館で第2学期終業式が行われました。園長先生から「冬休み中も新型コロナウイルスに気を付けて、3学期も元気に登園してください。」とお話を聞きました。その後、皆勤賞、精勤賞のお友達が紹介され、みんなで拍手しました。

 3学期もよろしくお願いいたします。

2学期終業式

お誕生会がありました。

 12月18日(土)、12月生まれのお誕生会がありました。今月は1人のお友達がお誕生日を迎えました。

 園長先生のお話の後、先生がお友達にインタビューをしたり、保護者の方からお祝いのメッセージを送っていただいたりしました。今月の先生からのプレゼントは、大谷先生によるエプロンシアター「3びきのやぎのがらがらどん」でした。楽しかったですね。

 12月

 

 

クリスマス会がありました。

 12月16日(木)、子ども達が楽しみにしていたクリスマス会がありました。はじめに、先生による絵本「サンタクロースってほんとうにいるの?」や、ゲームで楽しみました。その後は、子ども達みんなが手を繋いで「赤鼻のトナカイ」の曲に合わせてフォークダンスをリズミカルに踊っていました。途中から、トナカイに変身した保護者の方のサプライズ登場で、びっくり。トナカイさん達も一緒に楽しく踊りました。その後は、保護者の方からの出し物で、音楽に合わせて素敵な絵を完成させてくださいました。

そして、照明が暗くなると、どこからともなく鈴の音とともに、サンタクロースさんが登場しました。それから、サンタクロースさんに質問をしたり、一緒に記念写真を撮ったりしました。手作りの袋に入っているクリスマスプレゼントを見ると、とても嬉しそうにしていました。

 

 クリスマス

お作法参観がありました。

 12月13日(月)、お作法参観が関西中央高等学校のお作法室でありました。これは、年長さくら組が1年間お作法(茶道指導)を経験した集大成として、保護者の皆様をお招きして開かれたものです。日頃お世話になっているお家の方に感謝の気持ちを込め、子ども達がお点前の「おもてなし」をしました。保護者の皆様は子ども達の成長ぶりを感じながら、ゆっくりと味わっておられました。

 

お作法