親子交流会がありました。

Author Archive

親子交流会がありました。

 7月6日(土)、父母の会主催の親子交流会がありました。今回は音楽指導の吉田はるみ先生と、パーカッション奏者の大江可奈子先生による音楽演奏会でした。大きなマリンバも登場し、会場の皆さんは迫力ある演奏に聴き入っていました。また、後半には子どもたちも演奏に参加し、リズムを感じながら楽しんでいました。

 吉田先生、大江先生、父母の会役員の皆様、ありがとうございました。

19oyakokoryukai01

七夕まつりがありました。

 7月5日(金)、七夕まつりがありました。大きな七夕飾りが幼稚園の正門に飾られ、自分が作った飾りを探している子どもたちの姿がみられました。全園児が集まり、「きらきら星」や「たなばたさま」の歌を歌った後、七夕のお話の映画を観ました。

19tanabata_matsuri01

七夕保育参観がありました。

 7月4日(木)、七夕保育参観があり、正門近くには大きな笹飾りが登場しました。ばら組はカスタネット遊びの後、保護者と一緒に笹飾りを笹に付けました。ゆり組はタンブリンやメロディーベルの演奏を見ていただきました。また、さくら組は鍵盤ハーモニカの演奏を見ていただきました。参観後はクラス懇談会があり、保護者の方との交流の会がもたれました。

 父母の会の役員の方々のご協力で近くの竹林から笹を切り出していただき、一人ひとりの願いを込めた小さな七夕飾りは家に持ち帰りました。ご協力ありがとうございました。

19tanabata_sankan01

お誕生会がありました。

 6月29日(土)、6月生まれのお友達を祝うお誕生会がありました。今月は4人のお友達がお誕生日を迎えます。おめでとうございます。

 先生が子どもたち一人ひとりへインタビューをしたり、保護者の方からお祝いのメッセージを送っていただいたりしました。今月の先生からのプレゼントは、大谷先生によるビニール傘シアター「なかよしかたつむり」でした。楽しいお話でしたね。

19birthday0601

プール開きがありました。

 6月25日(火)、プール開きがありました。全園児が冬木記念館に集合し、体育の先生からプール遊びについてのお話を聞きました。その後、ラジオ体操で体を動かし、年長さくら組はプールサイドに移動してテープカットをしました。

 テープカット後に年齢別クラスに分かれてプール遊びを十二分に楽しみ、水の感触を全身で味わっているようでした。

19open_pool01

家族参観がありました。

 6月15日(土)、家族参観がありました。ばら組は記念館で新聞遊び、ゆり組は保育室で製作遊びを親子で楽しみ、家族で和やかなひとときを過ごしました。

 また、さくら組は子どもたちが籾まきした苗を使って田植えをしました。はじめは泥の感触に慣れず戸惑っている子どもたちもいましたが、徐々に感触に慣れ、楽しみながら体験が出来ました。秋の収穫が楽しみですね。

 各クラス共、沢山の方々にご参観頂き、ありがとうございました。

19kazoku_sankan0601

19kazoku_sankan0602

園外保育で畿央大学へ行ってきました。

 6月7日(金)、園外保育で畿央大学へ行ってきました。学長室では学長先生のお出迎えを受け記念写真を撮りました。その後は小体育館でお弁当を食べたり、広い学内を探検したりしました。また、学生さんによる体操や新聞紙シアターがあり、子どもたちは楽しんでいました。

 今後も一層、畿央大学付属幼稚園ならではの保育を実践していきたいと思います。

19engai_hoiku01

玉ねぎを収穫しました。

 6月3日(月)、年中・年長組のみんなで玉ねぎを収穫しました。子どもたちは両手を使って引っ張ったり周りの土を掘ったりしながら丁寧に収穫していくと、畑の一角に玉ねぎの山ができるほどでした。子どもたちはその様子を見て、収穫の嬉しさを味わっているようでした。

 玉ねぎは各家庭に持ち帰ったり、給食としていただいたりする予定です。

19tamanegi_syukaku01

卒園児招待がありました。

 6月1日(土)、今年3月に卒園した小学1年生を招いて、保護者と共に交流会を開催しました。お友達や先生との久し振りの再会に歓声が上がりました。記念館では近況を伝え合ったり、ゲームをしたりと楽しみました。またいつでも来園して下さいね。待っています。

19sotsuen_syotai01

さつまいもの苗を植えました。

 5月28日(火)、父母の会園芸部の方々が耕していただいた畑に、さつまいもの苗を植えました。子どもたちは苗を丁寧に植え、先生からの「土のお布団をかけてあげましょう。」を合言葉に土をかぶせていました。秋の収穫が楽しみです。

19satsumaimo_ue01