Author Archive
防火訓練がありました。
11月4日(金)、給食室から出火したという想定で防火訓練を行いました。園庭に全園児が無事避難した後、消防士さんから火事についてお話をしていただいたり、先生方が消火器による訓練をしたりしました。
また年長さくら組は、消防服を着て実際にポンプ車からの放水を体験をしたり、ポンプ車ついて消防士さんからお話を熱心に聞いたりしていました。ご協力いただきました桜井消防署の職員の皆様、ありがとうございました。
バザーがありました。
10月30日(日)、毎年恒例の父母の会主催「バザー」があり、10時開始とともに在園児、卒園児、未入園児のご家族の皆様、朝倉台の住民の皆様など多数の方々にご来園いただき、盛大に開催することができました。
記念館では日用品などの販売があり、保育室や園庭ではスープ餃子やみたらしだんごなどの模擬店で食べ物を買って食べたり、ゲーム遊びで楽しんだりと全ての模擬店は終了時間を前にほぼ完売しました。ご来園いただいた皆様にお礼申し上げます。
最後になりましたが準備いただいた父母の会の皆様方、ご協力いただきました関係の皆様方に心よりお礼申し上げます。
消防フェアに出演しました。
10月28日(金)、「消防フェア」がイオン桜井店で開催され、年長さくら組が和太鼓演奏を披露しました。少し緊張しながらも力いっぱい元気な演奏ができました。温かい拍手ありがとございました。
演奏後は煙体験や消防車の見学をさせていただき、子どもたちは興味深げにお話を聞いたり、見たりしていました。
畿央祭に出演しました。
10月23日(日)、畿央大学で開催された「畿央祭」に出演しました。年少ばら組と年中ゆり組は「おしゃれフルーツ」「おもちゃのチャチャチャ」、年長さくら組は「ともだち賛歌」「ともだちになるために」をみんな大きな声で楽しく歌いました。演奏後には保護者の方からたくさんの拍手をいただき無事に終了しました。
さつまいも掘りをしました。
10月19日(水)、幼稚園の畑でさつまいも掘りをしました。手やスコップで土を掘っていくと、大きなさつまいもが沢山あり、ツルやいもを力いっぱいひっぱって収穫しました。両手いっぱいにさつまいもを持ち、得意そうにポーズをとっているお友だちの姿もありました。収穫したさつまいもは後日、各家庭に持って帰ったり給食時に食べたりする予定です。
ご協力いただきました園芸部の皆様、ありがとうございました。
稲刈りをしました。(10.22追記)
10月18日(火)、年長さくら組が稲刈りをしました。この稲は、6月の家族参観で植えた苗が大きく生長したものです。子ども達は初めての体験でしたが、保護者の方と一緒に小さな手で一生懸命刈っていきました。収穫したお米は給食で美味しくいただく予定です。食べるのが楽しみですね。
ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
10月22日(土)には「パパの会」のお父さん方の協力で、刈り取った稲を干しました。暫くの間、天日干しをしてから脱穀をする予定です。ご協力いただきありがとうございました。
お誕生会がありました。
10月15日(土)、10月生まれのお友達を祝うお誕生会がありました。今月は2人のお友達がお誕生日を迎えます。おめでとうございます。
名誉学園長先生からのお話の後、先生が子どもたち一人ひとりへインタビューをしたり、保護者の方からお祝いのメッセージを送っていただいたりしました。
今月の先生からのプレゼントは、先生方による「おもちゃのチャチャチャ」の合奏でした。タンブリン、鈴、トライアングル、ピアノとみんなに馴染みのある楽器がたくさんあり、楽しかったですね。
運動会を開催しました。
10月9日(日)、多くの来賓の方々にお越しいただき、関西中央高等学校「本館ホール」で運動会を開催しました。
オープニングでは年長さくら組によるマーチング「アフリカン・シンフォニー」で華々しく幕が開け、その後に「世界に一つだけの花」の演奏にのって、全園児が元気よく入場しました。そして、各プログラムでは日頃から練習してきた園児たちの各種演技のほか、未就園児や小学生、中学生、祖父母のみなさんの参加競技などに大きな拍手と歓声に包まれました。閉会式では園長先生・担任の先生から金メダルをいただいた子どもたちは、一段と輝いていました。
懸命に準備のお手伝いをしてくださった父母の会の皆様、畿央大学のボランティアの学生さん、実習生の学生さん、関西中央高等学校の皆さん、ありがとうございました。
お誕生会がありました。
9月21日(水)、9月生まれのお友達を祝うお誕生会がありました。今月は7人のお友達がお誕生日を迎えます。おめでとうございます。名誉学園長先生からのお話の後、先生が子どもたち一人ひとりへインタビューをしたり、保護者の方からお祝いのメッセージを送っていただいたりしました。9月は名誉学園長先生のお誕生日でもあり、園児たちが作ったメダルを渡しました。
今月の先生からのプレゼントは、駒井先生によるパネルシアター「しりとりおかいもの」でした。しりとりがとても楽しかったですね。