第1学期終業式が行われました。

Author Archive

第1学期終業式が行われました。

141学期終業式01.jpg 7月19日(土)、第1学期終業式が行われました。園長先生から「1学期よく頑張りましたね。夏休みも元気に過ごして下さい。」とお話がありました。その後、皆勤、精勤のお友達のお名前が呼ばれ、みんな拍手をしました。

 2学期もよろしくお願い致します。

親子交流会がありました。

 7月12日(土)、父母の会主催の親子交流会が関西中央高等学校メモリアルホールでありました。今回は、全ての子ども達に楽しい音楽と夢を・・・をテーマに、「スキップ楽団」さんによる『ゆかいな音楽会』が開催されました。

 お馴染みの音楽に合わせて一緒に歌ったり踊ったりと、楽しい時間を過ごしました。父母の会の役員の皆様、ありがとうございました。

14親子交流会01.jpg 14親子交流会02.jpg

七夕まつりがありました。

 7月7日(月)、七夕まつりがありました。大きな七夕飾りが飾られた記念館に全園児が集まり、「きらきら星」や「たなばたさま」の歌を歌った後、七夕のお話の映画を観ました。

14七夕まつり01.jpg 14七夕まつり02.jpg

お誕生会がありました。

14お誕生会07.jpg 7月5日(土)、7月生まれのお友だちを祝うお誕生会がありました。今月は5人のお友だちが誕生日を迎えます。あらためて、お誕生日おめでとうございます。

 今月の先生からのプレゼントは、駒井先生によるクイズ「これなあに?」でした。食べ物や動物がたくさん登場し、楽しく過ごしました。

七夕保育参観がありました。

 7月3日(木)、七夕保育参観がありました。クラス別にカスタネット、メロディーベルやピアニカなどの演奏を発表しました。参観後はクラス懇談会があり、保護者の方との交流の会がもたれました。

 七夕飾りは父母の会の役員の方々のご協力で近くの竹林から切り出してきたもので、一人ひとりの願いを込めた小さな七夕飾りは家に持ち帰りました。 

14七夕保育参観0701.jpg 14七夕保育参観0702.jpg

14七夕保育参観0703.jpg 14七夕保育参観0704.jpg

避難訓練がありました。

 6月25日(水)、地震・火災発生を想定した避難訓練がありました。子どもたちが園庭に無事避難し、消防署の方からのお話を聞きました。

 その後は起震車の体験があり、実際の揺れを肌で感じていました。

14避難訓練0601.jpg 14避難訓練0602.jpg

プール開きがありました。

 6月23日(月)、 プール開きがありました。記念館で体育の先生と一緒にラジオ体操をした後、プールサイドでテープカットをしました。残念ながら水温が低くプールに入ることが出来ませんでしたが、翌24日は絶好のプール日和となり、子どもたちは水しぶきを上げながら思いっきり楽しんでいました。

14プール開き01.jpg 14プール開き02.jpg

 14プール開き03.jpg 14プール開き04.jpg

田植えをしました。

 6月21日(土)、幼稚園近くの田んぼで、田植えをしました。年長さくら組の子どもたちが田んぼに入り、土の感触を楽しみながら一生懸命植えていきました。慣れない様子でしたが貴重な体験ができ、楽しく植えることが出来ました。秋の収穫が楽しみですね。

 ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

14田植え0601.jpg 14田植え0602.jpg

14田植え0603.jpg 14田植え0604.jpg

園外保育で畿央大学に行ってきました。

 6月12日(木)、園外保育で畿央大学に行ってきました。学長室で園長先生のお出迎えを受け、学内を見学しました。お弁当を食べた後は、学生さんによるエプロンシアターやリズム遊びを楽しみました。

 今後も一層、畿央大学付属幼稚園ならではの保育を実践していきたいと思います。

14園外保育01.jpg 14園外保育02.jpg

14園外保育03.jpg 14園外保育04.jpg

日曜家族参観がありました。

 6月8日(日)、日曜家族参観がありました。ばら組は新聞紙でフラフープを作って親子で遊びました。ゆり組は親子でタオルを使って遊びをしました。また、さくら組は、幼稚園で育てた苗をバケツに植えました。秋の収穫が楽しみですね。

 日曜日開催となり、幼稚園にあふれんばかりの方々にご参観いただき、楽しいひとときを過ごしました。

14日曜家族参観0601.jpg 14日曜家族参観0602.jpg

14日曜家族参観0603.jpg 14日曜家族参観0604.jpg