保育参観がありました。

Author Archive

保育参観がありました。

 3月12日(金)にさくら組、15日(月)にゆり組の保育参観があり、親子でゲーム遊で楽しく過ごしました。

 各クラスとも保育参観終了後にクラス懇談の場をもち、1年間を振り返って子どもたちの様子を保護者の皆様と共有し、さらに来年度に向けてご協力をお願いしました。

21hoikusankan03

お誕生会がありました。

 3月10日(水)、3月生まれのお友達を祝うお誕生会がありました。3月は2人のお友達がお誕生日を迎えます。おめでとうございます。

 園長先生からのお話の後、先生が子どもたち一人ひとりへインタビューをしたり、保護者の方からお祝いのメッセージを送っていただいたりしました。今月の先生からのプレゼントは、大谷先生によるマジックショーで、あっと驚くステージでした。

21birthday03

生活発表会を開催しました。

 3月6日(土)、桜井市民会館で生活発表会を開催し、日頃の保育の成果を精一杯発表しました。まずオープニングは、年長さくら組のマーチング「彼こそが海賊」で始まりました。

 第1部は、通園別グループによるダンスやトーンチャイムと、ゆり組・さくら組による英語の歌を披露しました。

 第2部は、年齢別クラスごとによるオペレッタでした。ゆり組は「ピーマンマンとかぜひきキン」、さくら組は「オズの魔法使い」をみんな一生懸命に演じました。

 第3部は、ゆり組による「千本桜」、さくら組が「付幼太鼓2020<輝>」の和太鼓を演奏しました。生活発表会を開催するにあたりご協力いただきました保護者の皆様、市民会館のスタッフの皆様、本当にありがとうございました。

21happyoukai01

21happyoukai02

お誕生会がありました。

 2月6日(土)、2月生まれのお友達を祝うお誕生会がありました。2月は5人のお友達がお誕生日を迎えます。おめでとうございます。

 園長先生からのお話の後、先生が子どもたち一人ひとりへインタビューをしたり、保護者の方からお祝いのメッセージを送っていただいたりしました。今月の先生からのプレゼントは、笹峰先生によるパネルシアター「てぶくろ」でした。とっても楽しいお話でしたね。

 21birthday03

豆まきをしました。

 2月2日(火)、節分の日の今日、豆まきをしました。製作遊びで作った鬼のお面を子ども達がかぶり、園庭で遊んでいたところに鬼に扮した先生が登場しました。豆に見立てた新聞紙で作ったボールを「鬼は外、福は内」と言いながら投げ、鬼は観念した様子でした。

 また、その後保育室で自分の歳よりひとつ多い数の豆を食べました。

21setsubun01

お誕生会がありました。

 1月23日(土)、1月生まれのお友達を祝うお誕生会がありました。1月は2人のお友達がお誕生日を迎えます。おめでとうございます。

 園長先生からのお話の後、先生が子どもたち一人ひとりへインタビューをしたり、保護者の方からお祝いのメッセージを送っていただいたりしました。今月の先生からのプレゼントは、大谷先生によるペープサート「ゆきだるまのキラキラプレゼント」でした。とっても楽しいお話でしたね。

21birthday01

第3学期始業式が行われました。

 1月7日(木)、第3学期始業式が行われました。冬木記念館に全園児が入り、園長先生が「あけましておめでとうございます。冬休み、みなさんお家で元気に過ごしていましたか?3学期は生活発表会に向けて頑張りましょう。」とお話をしました。

 その後は園歌を皆で歌い、始業式は終了しました。

21shigyoshiki03

新年あけましておめでとうございます

r03happy_new_year

第2学期終業式が行われました。

 12月23日(水)、第2学期終業式が行われました。冬木記念館に全園児が入り、園長先生が「2学期いろいろな行事がありましたね。冬休みを楽しく過ごして、また1月に元気な顔を見せて下さい。」とお話をしました。また、2学期に皆勤だったお友達などのお名前が呼ばれ、みんなで拍手をしました。

 皆様、良いお年をお迎え下さい。

20syugyoshiki02

お誕生会がありました。

 12月19日(土)、12月生まれのお友達を祝うお誕生会がありました。12月は3人のお友達がお誕生日を迎えます。おめでとうございます。

 園長先生からのお話の後、先生が子どもたち一人ひとりへインタビューをしたり、保護者の方からお祝いのメッセージを送っていただいたりしました。今月の先生からのプレゼントは、笹峰先生による「スケッチブックシアターケーキを作ろう」でした。とっても楽しいお話でしたね。

20birthday12