Author Archive
秋の遠足で「交通科学博物館」へ行ってきました。
10月24日(木)、秋の遠足で大阪府弁天町にある交通科学博物館へ行ってきました。大きな観光バスに全園児が乗り、いつもと違う風景を見ながら隣のお友だちとお話をしているうちに到着しました。はじめに、0系新幹線の中でミニシアター「きかんしゃ・よしつね号」の人形劇を楽しんで見ました。その後、各クラス別に博物館の展示を見て回り、実物の車両や機器の紹介などがあってみんな興味津々でした。
畿央祭に出演しました。
10月19日(土)、畿央大学で開催された畿央祭に出演しました。年少ばら組と年中ゆり組は、合同で「歌えバンバン」を大きな声で楽しく歌っていました。また年長さくら組は、運動会で発表した「付幼太鼓2013」をステージ用にアレンジして新たな気持ちで演奏し、保護者の方からたくさんの拍手をいただき無事に終了しました。
出演にあたり、畿央祭の実行委員の皆様に協力をいただき、ありがとうございました。
さつまいも掘りをしました。
10月17日(木)、晴天に恵まれ、大きく育ったさつまいもを園児全員で掘りました。この夏の猛暑続きで苗の生長が心配されましたが、掘ってみるとみごとなさつまいもが一本の苗からいくつも実っていました。園児たちは、土の中に手を突っ込んで掘り、大きなさつまいもを見つけると驚いている様子でした。当日、子どもたちは掘ったさつまいもを持ち帰りました。
さつまいもの生育に一生懸命取り組んでくださった父母の会の園芸部の皆様に、心よりお礼申し上げます。
お誕生会がありました。(10月)
10月16日(水)、10月生まれのお友だちを祝うお誕生会がありました。今月は6人のお友だちが誕生日を迎えます。あらためて、お誕生日おめでとうございます。
保護者の方からお祝いメッセージを送っていただいた後、大宮先生による「なぞなぞお店屋さん」のプレゼントを見て、楽しく過ごしました。そして最後に、園長先生からプレゼントを頂きました。
秋季運動会を開催しました。
10月12日(土)、多くの来賓の方々にお越しいただき、関西中央高等学校「本館ホール」で秋季運動会を開催しました。保護者の方はじめ、おじいさんおばあさんからの応援を受け、子どもたちはマーチング、かけっこ、玉入れ、リズム演技、組体操や和太鼓演奏と頑張っていました。
また、保護者のクラス対抗競争や、祖父母の玉入れなどもたくさんの声援に包まれました。閉会式では園長先生・担任の先生から金メダルをいただいた子どもたちは、一段と輝いていました。
裏方で懸命に準備のお手伝いをしてくださった父母の会本部役員の皆様、畿央大学のボランティアの学生さん、実習生の学生さん、関西中央高等学校の剣道部の皆さんに心より厚くお礼申し上げます。
お誕生会(9月)がありました。
9月21日(土)、9月のお誕生会があり、8名のお友達のお誕生日をお祝いしました。おうちの人からお祝いメッセージを送っていただいた後、園長先生からお話を聞きました。また、今月は本園の園長先生が9月生まれですので、園長先生にも園児たちからお祝いのメダルをプレゼントしました。
今月の先生からのプレゼントは、鴨池先生による「まちがいさがし よくみてたんじょうび」をして遊びました。今月に誕生日を迎える皆さん、おめでとうございます。
家族(敬老)参観がありました。
9月14日(土)、日頃お世話になっているおじいさん・おばあさんを迎え、家族(敬老)参観がありました。年少ばら組では、手作りおもちゃ作りをしました。年中ゆり組では、ぶんぶんコマ作りをして遊びました。年長組さくら組は、卒園旅行の報告を発表した後、昔遊びを楽しみました。また、日頃のお礼を込めて、おじいさん・おばあさんへ手作りのプレゼントを渡しました。
卒園旅行に行ってきました。
9月6日(金)~7日(土)、年長さくら組が国立曽爾青少年自然の家へ卒園旅行に行ってきました。
7日、9時20分に全員集合し、園長先生のお話を聞いてから自然の家からのお迎えのバスに乗って出発しました。入所式の時に、そにっと君がやってきてみんなと握手したり、写真を撮りました。その後は曽爾高原の大自然の中で散策やゲームで楽しみました。また、葉書を書き、一人ひとりが投函しました。夕食後のキャンプファイヤーでは、火の神様に「おともだちと仲良くします。」と誓い、空を見上げながら自然の音を聞いたり、星を見たりしました。
全員無事に卒園旅行を終えましたことを、保護者の皆様始め、曽爾青少年自然の家スタッフの皆様、畿央大学生ボランティアの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
第2学期始業式が行われました。
9月2日(月)、長い夏休みが終わり、第2学期始業式が行われました。園長先生が「2学期は楽しい行事がたくさんありますので、幼稚園を休まずに毎日楽しみながら過ごしましょうね。」と、子どもたちにお話しました。その後、園歌を歌って終わりました。そして、各保育室に入って夏休みの様子を話して楽しく過ごしました。
今日から2学期です。頑張っていろいろな行事に取り組みましょう。
清掃奉仕作業がありました。
8月24日(土)、早朝より保護者の方々による清掃奉仕作業がありました。
園庭と園周辺の除草作業や、保育室、廊下、記念館の清掃を行なっていただき、幼稚園が見違えるようにきれいになりました。 保護者の方々の温かいご協力によりまして、2学期より美しい環境で幼稚園教育をさせていただくことを心より感謝するとともに、今後ともご支援ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。