お誕生会(8月)がありました。

Author Archive

お誕生会(8月)がありました。

13お誕生会08.jpg 8月21日(水)、8月生まれのお友だちを祝うお誕生会がありました。今月誕生日を迎える皆さん、お誕生日おめでとうございます。

 園長先生のお話の後、誕生日のお友だちの保護者からお祝いのメッセージを頂きました。先生からのプレゼントは、川口先生によるピアノ演奏でした。

お泊まり保育がありました。

 夏休みに入ってすぐの7月21日(日)・22日(月)の2日間、付属幼稚園で年中ゆり組のお泊まり保育がありました。家庭を離れて先生方やお友だちと食事を作ったり、たまねぎの皮を使って染色をしたり、花火をあげたり、朝倉台周辺を探索したりと、寝食をともにした体験はきっと今後の生活に特別な意味を持った2日間となることでしょう。
13お泊まり保育01.jpg 13お泊まり保育02.jpg

13お泊まり保育03.jpg 13お泊まり保育04.jpg

13お泊まり保育05.jpg 13お泊まり保育6.jpg

 13お泊まり保育07.jpg 13お泊まり保育08.jpg

第1学期終業式が行われました。

13第1学期終業式01.jpg 7月20日(土)、第1学期終業式が行われ、1学期をこの日無事に終了することができました。園長先生から「1学期元気に登園しましたね。2学期も元気で幼稚園に来て下さい。」と、お話をいただきました。続いて、1学期の皆勤賞と精勤賞のお友だちの名前を紹介し、園長先生からお褒めの言葉をいただきました。

明日からは夏休み。元気いっぱい過ごしてくださいね。

親子交流会がありました。

 7月13日(土)、父母の会主催の親子交流会が、関西中央高校本館ホールで開かれました。大道芸人「あざーす・のず」さんがマジックやバルーンアートを披露し、園児らは歓声を上げながら楽しんでいました。父母の会の役員の皆様、ありがとうございました。

13親子交流会01.jpg 13親子交流会02.jpg

お誕生会(7月)がありました。

13お誕生会07.jpg 7月6日(土)、7月生まれのお友だちを祝うお誕生会がありました。今月誕生日を迎える皆さん、お誕生日おめでとうございます。

 園長先生のお話の後、誕生日のお友だちの保護者からお祝いのメッセージを頂きました。また、「○×ゲーム」や、駒井先生による新聞紙シアターで楽しく過ごしました。

七夕まつりがありました。

 7月5日(木)、園児全員が記念館に入り、七夕まつりをしました。はじめに「きらきら星」「たなばたさま」の曲を全員で歌った後、映画で七夕のお話を楽しみました。最後に、クラス毎に笹飾りの前に集まって記念写真を撮りました。

13七夕まつり01.jpg 13七夕まつり02.jpg

七夕保育参観がありました。

 7月4日(木)、七夕保育参観があり、クラス別に参観と保護者の方とのクラス懇談会がもたれました。七夕飾りは父母の会の役員の方々のご協力で近くの竹林から切り出してきたもので、5メートルを越える大きな七夕飾りが記念館に飾られ、一人ひとりの願いを込めた小さな七夕飾りは家に持ち帰りました。

13七夕保育参観0701.jpg 13七夕保育参観0702.jpg

13七夕保育参観0703.jpg 13七夕保育参観0704.jpg

田植えをしました。

 6月23日(日)、保護者と畿央大学の学生、本園の教職員が協力して、田植えをしました。昨年より地域の休耕田を利用し「命の教育」と「食育」の観点から、お米作りに取り組んでいます。

 当日は朝から天候に恵まれ、気温もさほど上がらず田植えには絶好のコンディションとなりました。子ども達がモミから蒔いて育てた苗と、地元の農家の方から頂いた苗を、一反の田んぼに3時間余りで植えつけることができました。稲刈りまで作業が伴いますが、引き続き取り組んでいきます。

 ご協力いただいたお父様、畿央大学の学生の方、本当にありがとうございました。おいしいお米ができることを祈ってます。

13田植え01.jpg 13田植え02.jpg

プール開きがありました。

 6月21日(金)、プール開きがありました。残念ながら、早朝より雨が降りましたのでプールには入れず、記念館で体育の先生と一緒に体操があり、プールに入る時のお約束のお話を聞きました。その後、プールサイドでテープカットをしました。

13プール開き01.jpg 13プール開き02.jpg

 25日(火)は絶好のプール日和となり、子どもたちの水遊びを楽しむ姿が見られました。てるてる坊主を作って、晴れるのを願っていて下さいね。

 13プール開き03.jpg 13プール開き04.jpg

日曜家族参観がありました。

 6月16日(日)、日曜家族参観がありました。ばら組は新聞遊びを、ゆり組はフリスビー作りを、さくら組はバケツの田植えをしました。当日は、保護者他にもご兄弟やおじいちゃん、おばあちゃんなど、幼稚園にあふれんばかりの方々にご参観いただき、家族で楽しいひとときを過ごしました。

13日曜家族参観日01.jpg 13日曜家族参観日02.jpg

13日曜家族参観日03.jpg 13日曜家族参観日04.jpg