卒園児招待、蘭幼会がありました。

Author Archive

卒園児招待、蘭幼会がありました。

 6月2日(土)、卒園児招待、蘭幼会があり、今年の3月に卒園したお友達が遊びに来てくれました。小学校での元気な様子をお話をしたり、担任の先生と遊んだりしました。

12卒園児招待日01.jpg 
12卒園児招待日02.jpg

春の遠足で「香久山公園」へ行ってきました。

 5月24日(木)、春の遠足で「香久山公園」へ行ってきました。当日は朝から晴天に恵まれ、まさに遠足日和となりました。 年少組にとっては、初めての遠足です。みんな朝から、うきうきして出発しました。 香久山公園に到着して、みんなで記念写真を撮りました。その後はクラスごとに遊具で遊んだり、昼食をとったりして、出発までの時間を楽しく過ごしました。そして、幼稚園に無事に帰ってきました。

 畿央大学から来てくださったボランティアの学生の皆様、今週の実習の皆様ご協力いただきありがとうございました。

12春の遠足01.jpg 
12春の遠足02.jpg

12春の遠足03.jpg 
12春の遠足04.jpg

お誕生会(5月)がありました。

12お誕生会05.jpg 5月19日(土)、5月生まれのお友達を祝うお誕生会が、保護者の皆様をご招待して行われました。

 5月生まれの園児たちへのインタビューでは、大きくなったらなりたいものについて得意そうにお話をしていました。先生からのプレゼントは、川口先生によるパネルシアター「ももたろう」でした。最後に、副園長先生よりプレゼントをいただきました。

いちご狩りをしました。

12いちご狩り01.jpg 5月14日(月)、晴天に恵まれ、いちご狩りにぴったりの天候となり、さくら組さん、ばら組さん、ゆり組さんの順番でいちご狩りをしました。

 収穫後保育室に入り、みんなでいただきました。あまりにも美味しかったので、収穫したいちごはあっという間になくなりました。

 今年は、例年になく5月に入っても肌寒い日が続きましたが、清々しい気候とともに、いちご畑がようやく赤く実りました。

 

 

 父母の会の園芸部さんの活躍により、いちごがたくさん実りました。園芸部のお母さん、ありがとうございました。

12いちご狩り02.jpg 
12いちご狩り03.jpg

お作法(茶道)がありました。

12お作法01.jpg 5月14日(月)、今年度初めてのお作法(茶道)があり、さくら組さんが、田中先生の作ってくださったよもぎ餅と、お茶をおいしくいただきました。

 本園ではさくら組(年長組)が日本文化の一端に興味・関心をもつために、毎年、お作法に取り組んでいます。 茶道の練習では、関西中央高等学校の作法室をお借りし、田中先生をお迎えしてご指導いただきます。今年一年間指導よろしくお願いします。

「平成25年度募集要項」「Kioオープンガーデン」「通園バスについて」更新しました。

◆平成25年度募集要項を掲載いたしました。詳しくはこちらをご覧下さい。

 

◆本年度Kioオープンガーデンの日程を掲載しました。詳しくはこちらをご覧下さい。

 

◆本年度通園バスルートを掲載しました。詳しくはこちらをご覧下さい。

保育参観がありました。

12保育参観08.jpg 5月7日(月)、保育参観がありました。今年に入って2回目の参観日です。年少さんにとっては、入園してから1か月あまりが経ち、少し落ち着いて先生のお話を聞くことができ始めていました。

 年中・年長さんは、新しいクラスでの保育の様子を見ていただけたのではないでしょうか。

 その後、新年度の父母の会の総会が開催され、新役員さんが決定いたしました。今年、一年よろしくお願いいたします。

 

 

12保育参観9.jpg 
12保育参観10.jpg

新入園児歓迎会がありました。

 4月27日(金)、冬木記念館で新入園児歓迎会が行われました。新入園のお友達が紹介された後、みんなで歌を歌ったり、フォークダンスをしたり、年中・年長組さんからの手作りメダルのプレゼントをいただくなど、楽しいひとときを過ごしました。最後は、年中・年長組さんが手をつないだアーチの下をくぐって歓迎会を閉じました。入園して間もなく不安な気持ちでいた新入園児も、笑顔で記念館を後にしていました。

12新入園児歓迎会01.jpg 
12新入園児歓迎会02.jpg

お誕生会(4月)がありました。

12お誕生会04.jpg 4月27日(金)、4月生まれのお友達を祝うお誕生会が、保護者の皆様をご招待して行われました。今月お誕生日を迎えるお友達は8人でした。

 4月生まれのお友達へのインタビューでは、大きくなったらなりたいもの得意そうにお話をしていました。そして、鴨池先生による紙袋シアター「ドアからだれかな」を楽しんだ後、園長先生よりプレゼントをいただきました。

防火映画を観ました。

 4月26日(木)、桜井消防署から2名の消防士の方をお招きし、防火映画を上映していただきました。2本の映画「ケンタとニャンタの火の用心」「孫悟空の火の用心」を通して防災について、熱心に園児たちは観ていました。上映の後、消防署のお兄さんから「火について気をつけましょう」とお話をいただきました。

12防火映画01.jpg 
12防火映画02.jpg