Author Archive
お誕生会がありました。
2月18日(土)、2月生まれのお友だちを祝うお誕生会がありました。今月は4人のお友だちが誕生日を迎えます。あらためて、お誕生日おめでとうございます。 園長先生からのお話があった後、保護者の方からお祝いメッセージを送っていただきました。
今月の先生からのプレゼントは、マジシャン ハヤーシによるマジックでした。みんな歓声を上げたり驚いたりしていました。ハヤーシのマジックは楽しんで頂けましたか? 次回は、どんなマジックが観ることができるか楽しみにしていて下さい。
お作法参観がありました。
2月13日(月)、関西中央高等学校の礼法教室をお借りして、年長さくら組がお作法参観をおこないました。さくら組が、一年のお稽古の総仕上げとして、参観にお越しいただいた保護者の方にお菓子や自分で立てた抹茶をお出ししました。参観に来られた保護者の方から、「おいしい」と声が上がっていました。また、今日のお菓子はご指導いただいている田中先生の手作りの菓子でした。先生よりいつも美味しい手作りのお菓子、無農薬の抹茶をご提供いただきました。
一年間のご指導誠にありがとうございました。
豆まきをしました。
2月3日(金)、節分の日で豆まきをしました。残念ながら、さくら組(年長)が学級閉鎖で豆まきができなかったのですが、ゆり組(年中)とばら組(年少)が豆まきをしました。ちょうど、豆まきの準備をしていると鬼ヶ島から赤鬼さんが来ました。そして、赤鬼さんに豆を当てると、最初は元気だった赤鬼さんは途中から「みんなに悪いことしないから止めてくれ」とみんなに言いました。そして、みんなと仲良くなり写真撮影をして鬼ヶ島へ帰っていきました。
お誕生会がありました。
1月21日(土)、1月生まれのお友だちを祝うお誕生会がありました。今月は9人のお友だちが誕生日を迎えます。あらためて、お誕生日おめでとうございます。
園長先生からのお話があった後、保護者の方からお祝いメッセージを送っていただきました。
先生からのプレゼントは、大谷先生によるエプロンシアター「3匹の子ぶた」で、みんな楽しみました。
畑の大根引きをしました。
1月18日(水)、大根引きをしました。これは昨年、実習生が教育の一環として、本園の畑に大根の種を蒔き、その一粒一粒の種が大きく生長したものです。お家に持ち帰って、家族で食べたお友達は「おいしくい食べました。」と、うれしそうにお話をしてくれました。
実習生の皆さんありがとうございました。
第3学期始業式が行われました。
1月10日(火)、第3学期始業式が行われ、園長先生から、「3学期は学年最後の学期ですからがんばってください。」とお話があり、その後園歌を歌いました。
今学期もよろしくお願いいたします。
平成24年消防出初式幼年消防クラブ員によるパレードに参加しました。
1月5日(木)、新年恒例の出初式に参加しました。当日は晴天にも恵まれ、桜井市内の幼稚園・保育園のお友達と桜井市役所から消防署までを一緒に行進しました。その後、放水に向かう消防車の様子を見学しました。
今年一年、火事が発生しませんように、そして、皆さんが健康で過ごせますようにお祈り申し上げます。
第2学期終業式が行われました。
12月22日(木)、第2学期終業式が行われ、園長先生から「2学期、みなさんよくがんばりましたね。」とお話がありました。その後、皆勤賞・精勤賞のお友だちが紹介され、みんなで拍手をしました。
また、第48回桜井市展に入賞されたお友だちの表彰式をおこない、最後に幼稚園園歌を歌って、無事終了しました。
良いお年をお迎え下さい。
お誕生会がありました。
12月19日(月)、12月生まれのお友だちを祝うお誕生会がありました。今月は4人のお友だちが誕生日を迎えます。あらためて、お誕生日おめでとうございます。
園長先生からのお話を聞いた後、保護者の方からお祝いメッセージを送っていただきました。
今月の先生からのプレゼントは、鴨池先生がパネルシアター「ひよこちゃんのいいないいな」があり、楽しんで見ていました。