秋の遠足で「フルーツランド森岡利博みかん園」へ行ってきました。

Author Archive

秋の遠足で「フルーツランド森岡利博みかん園」へ行ってきました。

 10月30日(金)、雨天のため一週間延びていた秋の遠足がようやく好天に恵まれ、「フルーツランド森岡利博みかん園」へ園バスに乗って行ってきました。

 到着して記念写真を撮った後、みかん園いっぱいにある木にからみかんを自分で収穫し、皮を剥いて食べていました。「美味しい!」「少し酸っぱい!」「この木のみかんが美味しいよ!」など、友だちや先生と話しながら頬張って食べていました。また楽しい思い出がまた一つできましたね。

20fall_ensoku01

いちごの苗を植えました。

 10月29日(木)、父母の会園芸部の方々のご協力のもと、いちごの苗植えをしました。きれいに耕された畝に園児たち全員で苗を植えました。お手伝いいただいた園芸部の方々に感謝しながら、来年5月の収穫を楽しみにしていました。

20ichigo_ue01

稲刈りをしました。

 10月24日(土)、全園児が稲刈りをしました。この稲は、6月の家族参観で植えた苗が大きく生長したものです。子ども達は初めての体験でしたが、保護者の方と一緒に小さな手で一生懸命刈っていきました。収穫したお米は給食で美味しくいただく予定です。食べるのが楽しみですね。

 ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

20inekari01

お誕生会がありました。

 10月21日(水)、10月生まれのお友達を祝うお誕生会がありました。10月は2人のお友達がお誕生日を迎えます。おめでとうございます。

 先生からのお話の後、先生が子どもたち一人ひとりへインタビューをしたり、保護者の方からお祝いのメッセージを送っていただいたりしました。今月の先生からのプレゼントは、川口先生によるパネルシアター「あてっこクイズ へんてこりんな写真」でした。楽しいクイズでしたね。

20birthday10

さつまいも掘りをしました。

 10月20日(火)、幼稚園の畑でさつまいも掘りをしました。手で土を掘っていくと大きなさつまいもが沢山あり、力いっぱいひっぱって収穫しました。また、両手にさつまいもを持ち、得意そうにポーズをとっているお友だちの姿もありました。後日収穫したさつまいもは各家庭に持って帰り、美味しくいただきます。

 ご協力いただきました園芸部の皆様、ありがとうございました。

20satsumaimo_hori01

運動会を開催しました。

 10月11日(日)、園庭で運動会を開催しました。 オープニングでは年長さくら組によるマーチング「史上最大の作戦マーチ」で華々しく幕が開け、その後に「元気に笑え」の演奏にのって、園児が元気よく入場しました。そして、各プログラムでは日頃から練習してきた園児たちの各種演技のほか、保護者のみなさんの参加競技などに大きな拍手と歓声に包まれました。閉会式では園長先生・担任の先生から金メダルをいただいた子どもたちは、一段と輝いていました。

 懸命に準備のお手伝いをしてくださった父母の会の皆様、ボランティアの学生さん、ありがとうございました。

20undokai01

20undokai02

避難訓練を行いました。

 9月30日(水)、不審者侵入を想定した避難訓練がありました。正門から侵入したとの想定で、職員が刺股等を持って対応している間に、園児たちは速やかに他の職員と一緒に園庭へ避難しました。

 その後は記念館に入り、交通安全についてのDVDを観ました。

20hinankunren0902

避難訓練を行いました。

 9月18日(金)、地震を想定した避難訓練がありました。地震が発生したときに子どもたちは安全を確保し、その後揺れが収まってから、園庭へ速やかに避難しました。そして、園長先生から避難の方法の確認や地震についてのお話を聞きました。

20hinankunren0901

お誕生会がありました。

 9月16日(水)、9月生まれのお友達を祝うお誕生会がありました。9月は1人のお友達がお誕生日を迎えます。おめでとうございます。

 先生からのお話の後、先生が子どもたち一人ひとりへインタビューをしたり、保護者の方からお祝いのメッセージを送っていただいたりしました。今月の先生からのプレゼントは、笹峰先生によるマジックシアター「なにがでてくるかな」でした。驚きでしたね。

20birthday09

卒園旅行に行ってきました。

 9月4日(金)~5日(土)の2日間、年長さくら組が卒園旅行で国立曽爾青少年自然の家へ行ってきました。

 幼稚園からバスに乗り、1時間ほどで到着。室内で昼食を食べた後、まずは亀山へ登りました。階段や岩場があり大変でしたが、皆で励まし合いながら無事山頂に到達しました。山頂は見晴らしがよく、子どもたちは「ヤッホー!」とこだまする声を楽しみ、登り切った達成感を感じていました。

 下山後はカレーを作り、その後に薪割り体験もしました。みんなで作ったカレーライスを夕食に食べ、入浴後のキャンプファイヤーでは、火の神様よりいただいた火を囲み歌を歌ったりゲーム遊びをしました。

 翌日は朝のラジオ体操からはじまり、朝食の後は曽爾高原の四季の紙芝居や、ゲーム遊びで楽しみました。

 その後は自然の家のマスコットキャラクター「そにっと君」と一緒に写真を撮ってからバスに乗り、幼稚園に帰ってきました。この二日間、曽爾高原の大自然の中で友情の絆がより深まったことでしょう。

 予定していました活動を終えることができ、保護者の皆様はじめ、曽爾青少年自然の家スタッフの皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

20soni01

20soni02