防火映画を観ました。

Author Archive

防火映画を観ました。

 4月28日(木)、桜井消防署から2名の消防士の方をお招きして防火映画を上映していただきました。2本の映画「火あそびは火事のもと」「孫悟空の火の用心」を通して防災について、熱心に園児たちは観ていました。上映の後、消防署のお兄さんから「火について気をつけましょう」とお話をいただきました。

11防火映画01.jpg 
11防火映画02.jpg

新入園児歓迎会が行われました。

 4月27日(水)、冬木記念館で新入園児歓迎会が行われました。新入園のお友達が紹介された後、みんなで歌を歌ったり、フォークダンスをしたり、年中・年長組さんからの手作りメダルのプレゼントをいただくなど、楽しいひとときを過ごしました。最後は、年中・年長組さんが手をつないだアーチの下をくぐって歓迎会を閉じました。入園して間もなく不安な気持ちでいた新入園児も、笑顔で記念館を後にしていました。

11新入園児歓迎会01.jpg 
11新入園児歓迎会02.jpg

Kioオープンガーデン開催のお知らせ

 畿央大学付属幼稚園では幼稚園の紹介と子育て支援を目的に、Kioオープンガーデン(園庭開放)を実施しています。就園前のお子様と一緒にお気軽にご参加下さい。

11オープンガーデンのお知らせ01.jpg

11オープンガーデンフライヤー01.jpg

平成24年度園児募集要項について

平成24年度園児募集のお知らせをいたします。

Kioオープンガーデン(園庭開放)の詳細も合わせて、詳しくはこちらをご覧下さい。

「おかあさんの似顔絵展」について

 4月24日(日)~5月8日(日)まで、ヤマトー桜井店(桜井駅北口側)2階特設会場で「おかあさんの似顔絵展」が開かれています。本園の「さくら組」の子どもたちが全員出品していますので、ご観賞いただきますようご案内いたします。

11お母さんの似顔絵01.jpg

保育参観がありました。

11保育参観0401.jpg 4月21日(木)、今年度初めての保育参観がありました。 年少ばら組のお友達は初めての参観ということで、ドキドキしたり少し不安だったりしている様子でしたが、時間が経つにつれて落ち着き、後半は楽しく過ごしました。

 年中ゆり組や年長さくら組は、楽しいゲームや、お歌を歌って楽しく過ごしました。
 
 保育参観にお越しいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

11保育参観0402.jpg 
11保育参観0403.jpg

お誕生会がありました。

11お誕生会04.jpg 4月20日(水)、4月生まれのお友達を祝うお誕生会が、保護者の皆様をご招待して行われました。今月お誕生日を迎えるお友達は10人でした。

 4月生まれのお友達へのインタビューでは、大きくなったらなりたいもの得意そうにお話をしていました。そして、先生による大型紙芝居「くいしんぼうかいじゅう もいもい」を楽しんだ後、園長先生よりプレゼントをいただきました。

平成23年度、第33回入園式を挙行しました。

 4月12日(火)、畿央大学の先生方、関西中央高等学校の校長先生や朝倉台自治会 副会長様や慈恩寺自治会 副区長様らのご臨席のもと、24名の新入園児を迎えて、第33回入園式が挙行されました。

 園長先生が新入園児に、「あいさつをしましょう。そして、元気に幼稚園を休むことなく登園しましょう。」とお祝いの言葉を送りました。そして、在園児からの歓迎のことばと、歌「きょうからおともだち」の元気な歌声で歓迎を受け、晴天で桜舞い散る中、和やかに式は終了しました。

始業式並びに進級式が行われました。

11桜01.jpg 4月8日(金)、保護者の方を迎えて、始業式と進級式を行いました。

 園長先生から、「おにいさんとおねえさんになって頑張ってください。」と挨拶がありました。その後、担任の先生から名前をひとりずつ読み上げられると、子どもたちは起立をしてみんな元気よく返事をしました。

 今年度もよろしくお願いいたします。

第3学期終業式が行われました。

11終業式03.jpg 3月24日(木)、第3学期終業式が行われました。園長先生から「一年間、みなさんよくがんばりましたね。」とお話がありました。その後、皆勤賞・精勤賞のお友だちが紹介され、みんなで拍手をしました。

 これをもって今年度は無事に終了いたしました。新年度の始まりは4月8日(金)進級式です。楽しい春休みを過ごしてください。一年間ご協力ありがとうございました。