Author Archive
お別れお作法参観がありました。
2月1日(火)、関西中央高等学校の礼法教室をお借りして、年長さくら組がお別れお作法参観をおこないました。
さくら組が、一年のお稽古の総仕上げとして参観にお越しいただいた保護者の方に、お菓子や自分で立てた抹茶をお出ししました。参観に来られた保護者の方から、「おいしい」と声が上がっていました。また、今日のお菓子はご指導いただいている田中先生の手作りの苺大福でした。
先生よりいつも美味しい手作りのお菓子、無農薬の抹茶をご提供いただきました。一年間のご指導誠にありがとうございました。
お誕生会がありました。
1月15日(土)、1月生まれのお友だちを祝うお誕生会がありました。今月は11人のお友だちが誕生日を迎えます。あらためて、お誕生日おめでとうございます。
園長先生からのお話があった後、保護者の方からお祝いメッセージを送っていただきました。
先生からのプレゼントは、様々な形の板を組み合わせて、お話に登場する動物や植物などを作る「タングラム」で「レモンのたね」を楽しみました。
お正月遊びで楽しんでいます。
1月11日(月)~15日(金)の間、お正月遊びで楽しんでいます。お正月を過ぎて本格的に寒さが到来しましたが、本園の子どのたちは外で羽子板で遊んだり、室内では、コマ回しやカルタで楽しく遊んでいます。
入園説明会を行いました。
1月12日(水)、今春入園予定のお友だちと、その保護者を対象に入園説明会を行いました。はじめに園長先生から本園の教育理念などのお話があり、次に担当の先生から、入園についての説明をさせていただきました。また、内科検診や制服の採寸などがありました。
4月の入園式には元気で登園して下さいね。お待ちしています。
始業式がありました。
1月7日(金)、3学期が始まり、みんな元気よく登園しました。始業式があり、最初に園長先生からお話があり、その後園歌を歌い終了しました。
今学期も頑張りましょう!
平成23年消防出初式幼年消防クラブ員によるパレードに参加しました。
1月5日(水)、天候にも恵まれた晴天の中、桜井市消防出初式が行われ、市内の幼年消防クラブの幼稚園と保育所・園によるパレードがあり、本園の園児たちが参加しました。朝11時に桜井市役所を出発し、桜井消防署まで全員法被を着て先頭に纏を持ち、歩きました。
この模様は本日、奈良TVの21:54~22:00→22:47~22:53の県政フラッシュで放映されました。
※放映時間に誤りがありました。
第2学期終業式がおこなわれました。
12月24日(金)、第2学期終業式がおこなわれました。園長先生から「2学期、みなさんよくがんばりましたね。」とお話がありました。その後、皆勤賞・精勤賞のお友だちが紹介され、みんなで拍手をしました。
また、第48回桜井市展の入賞されたお友だちの表彰式をおこない、最後に幼稚園園歌を歌って、無事終了しました。
良いお年をお迎え下さい。
お誕生会がありました。
12月18日(土)、12月生まれのお友だちを祝うお誕生会がありました。今月は5人のお友だちが誕生日を迎えます。あらためて、お誕生日おめでとうございます。
園長先生からのお言葉をいただいた後、保護者の方からお祝いメッセージを送っていただきました。
今月の先生からのプレゼントは、川口先生と鴨池先生がペープサートの「サーカスのぞう”ファント”」があり、楽しんでお話を聞いていました。
クリスマス会がありました。
12月14日(火)、子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会がありました。はじめに朝倉台の地域サークル「おはなしの会」のみなさまから、大型絵本と大型紙芝居の読み聞かせをしていただきました。その後、先生方による器楽演奏があり、みんなで「赤鼻のトナカイ」の曲に合わせてフォークダンスをしました。また、サンタクロースさんにが本園に来て下さり、ひとり一人と握手をしたりプレゼントをもらったりしました。
今日の給食ではクリスマスケーキがあり、子どもたちは美味しそうに食べていました。