卒園旅行に行ってきました。

Author Archive

卒園旅行に行ってきました。

 9月3日(金)~4日(土)、年長さくら組が卒園旅行に行ってきました。

 3日、9時20分に全員集合し、園長先生のお話を頂いて曽爾青少年自然の家からのお迎えのバスに乗って出発しました。入所式の後、亀山コースで昼食と散歩をしました。昼食後は宝探しを楽しみました。 

10卒園旅行01.jpg  
10卒園旅行02.jpg

 夕食、入浴をすませキャンドルファイヤーを行いました。キャンドルファイヤーでは、火の神様が、みんなに幸せになるようにと、一人ひとりに火をローソクにともされました。その後、レクリエーションを楽しみました。

10卒園旅行03.jpg  
10卒園旅行04.jpg

10卒園旅行05.jpg  
10卒園旅行06.jpg

 翌朝6時に起床し、朝の集いをした後、朝食を食べました。その後、退所式を行い、幼稚園に向かって出発しました。定刻より少し遅れて幼稚園に到着し、保護者の方々と対面しながら園長先生から、お迎えのお話を頂いた後、元気に降園し、家に帰りました。

 全員無事に卒園旅行を終えましたことを、保護者の皆様始め、曽爾青少年自然の家のスタッフのご協力の下、終了できましたことを厚く御礼申し上げます。

10卒園旅行07.jpg  
10卒園旅行08.jpg

子育て支援講習会が行われました。

 9月2日(木)、子育て支援講習会が行われました。これは、奈良県のシルバー人材センター協議会の講習会を畿央大学が受託をしているプログラムです。その一環で、本園で直接子ども達との関わった参観を通して、子育て支援に関して幅広く学ぶ一助になれば幸いです。参加された受講生の皆様ご苦労様でした。

10子育て講習会01.jpg  
10子育て講習会02.jpg

始業式がありました。

10始業式02.jpg 9月1日(水)、全員出席の中、始業式が行われました。

 園長先生が、2学期は楽しい行事がたくさんありますので休まずに来ましょうね。と、子どもたちに話されました。その後、園歌を歌って終わりました。そして、各保育室に入って夏休みのいろいろなことを話して楽しくすごしました。これから2学期です。頑張っていろいろなことに取り組みましょう。

年長さくら組が、染色に挑戦しました。

8月23日(月)、夏季自由保育の中、年長さくら組が前回染色したハンカチにピーマン・レンコン・オクラを輪切りに切った面に染色用のインクをつけ、ハンカチにスタンプをしました。

 今回も畿央大学の村田先生、澤井先生と学生さんの指導のもと、各園児たちは思い思いの絵を描いていました。

10さくら組染色03.jpg  
10さくら組染色04.jpg

清掃奉仕作業がありました。

10清掃奉仕01.jpg 8月21日(土)、朝から暑い日差しが照りつける中、早朝より保護者の方々による清掃奉仕作業を行いました。

 8時30分よりお集まり頂き、まず園庭と園周辺の除草作業を行っていただきました。日頃、職員の目の行き届かない細かいところまで草を引いてくださり、見違えるようにきれいになりました。子どもたちは、これから始まる運動会の練習が気持ちよくできるでしょう。

 引き続き保育室・廊下・記念館を年齢別クラスに分かれて、床拭き・窓ガラス磨き・扇風機といったなかなか日頃できないところを、積極的に清掃いただきました。また、保護者の方と一緒に来られていた園児のみなさんも一緒に頑張って清掃活動に協力していただきました。

 清掃終了後、本園を代表いたしまして園長先生からお礼のあいさつをしていただきました。保護者の温かいご協力によりまして、2学期よりきれいになった環境で教育活動をさせていただくことを心より感謝するとともに、今後ともご支援ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

第7回 Kioオープンガーデン開催しました。

10オープンガーデン07.jpg 8月20日(金)、第7回Kioオープンガーデンがありました。大変暑い中たくさんのご参加いただき誠にありがとうございました。

 猛暑の中、今日も体育指導をしていただいている先生と一緒にプール遊びをしました。その後、先日よりお知らせしておりました給食の試食会を行ないました。

 今日のメニューは、炊き込みご飯・鯖味噌煮・ほうれんそう錦糸和え・パンプキングラッセ・春雨サラダでした。

 参加いただいた子どもたちは美味しそうに食べていて、炊き込みご飯をおかわりする姿も見られました。また、保護者の方も、たくさん召し上がっていただき無事終了させていただきました。

10Kioオープンガーデンフライヤー02.jpg

関西中央高等学校の生徒さんと一緒に楽しみました。

 8月19日(木)、先日から関西中央高等学校2年畿央コースの教育クラスの5名の生徒さんが見学実習に来られていましたが、本日最終日となりました。今までの見学実習の成果を披露するために、それぞれの年齢別クラスで絵本の読み聞かせや、ゲームをしました。子どもたちは真剣な眼差しでお話を聞いて楽しんでいました。

 この見学実習を通して、生徒たちは教師になるための階段を一歩上ってくれたことでしょう。今後の活躍に期待したいと思います。

 関西中央高等学校との幼高連携は、今後とも続けて行きたいと思います。今後の予定は、年末頃に1年生と2年生の合同の絵本の読み聞かせを、幼稚園で行う予定です。

10関西中央高校実習04.jpg  
10関西中央高校実習03.jpg

お誕生会がありました。

10お誕生会08.jpg 8月19日(木)、8月生まれのお友だちを祝うお誕生会を行ないました。今月は5人のお友だちが誕生日を迎えます。あらためて、お誕生日おめでとうございます。

 

 今月の先生からのプレゼントは、大谷先生が「オバケのふかい森にいきましょう」のお話をしました。いろんなオバケがでてきて、みん楽しそうに見ていました。

年長さくら組が、染色に挑戦しました。【8.19写真追加】

 8月6日(金)、先日の年中ゆり組お泊まり保育の時に、たまねぎの皮を使ってハンカチ染に挑戦しましたが、今回は年長さくら組がTシャツ染に挑戦しました。みんな、どんなデザインに染まるのかわくわくしながら染色遊びを体験しました。この染色したTシャツは、太鼓の演奏時にお揃えで全員着用する予定です。

 今回も畿央大学の村田先生と、そのゼミの学生さんの指導により完成できました。ご協力ありがとうございました。尚、23日(月)夏期自由保育に、今回染めたところにスタンプをおして、より一層ひきたつ模様を描く予定をしています。

10さくら組染色01.jpg  
10さくら組染色02.jpg

第6回 Kioオープンガーデン開催しました。

 8月6日(金)、第6回Kioオープンガーデンがありました。今回も新規の参加者を含めたくさんのご参加ありがとうございました。

 今回は、本園で体育指導をしていただいている先生と一緒にプール遊びをしました。プール遊びが初めてのお子様もおられ、驚いたり笑ったりと楽しく過ごしていました。

 次回は8月20日(金)です。内容は、今回と同様にプール遊びを行います。加えて、本園の給食内容に触れて頂くために給食の試食会を行います。(申し込みは終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございます。)

10Kioオープンガーデンフライヤー02.jpg