秋空のもと、第31回「秋季運動会」が開催されました。

Author Archive

秋空のもと、第31回「秋季運動会」が開催されました。

 平成21年度、第31回「秋季運動会」が10月10日(土)、幼稚園園庭で絶好の運動会日和のもと、年長さくら組園児による華やかなドラムマーチの演奏にのって全園児が元気よく入場し、午前中は園児たちの各種演技のほか、父母の会、おじいちゃんおばあちゃん、未就園児のみなさんの参加競技などに大きな拍手と歓声に包まれました。

 午後は、付属幼稚園名物「付幼太鼓」で幕を開け、父母の会クラス別対抗早歩き競争、ゆり・さくら混合なかよしリレーで笑いと声援で盛り上がり、幕を閉じました。

 当日は畿央大学教育学部の学生12人のボランティアの協力で競技がスムーズに進行し、一層、運動会の雰囲気を盛り上げてくれました。

09運動会01.jpg  09運動会02.jpg

09運動会03.jpg  09運動会04.jpg

09運動会05.jpg  09運動会06.jpg

運動会プログラムはこちら(PDF)getacro.gif

※運動会プログラムをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、上のアイコンをクリックしてダウンロードした後インストールしてください。

 

今後の行事予定としては、

10月16日(金)さつま芋掘り

10月22日(木)秋の遠足

11月 3日(祝)バザー展

11月 5日(木)防火訓練

11月10日(月)には第8回園庭開放「通園バスに乗って朝倉台を散歩しよう」を予定しています。未就園児のみなさまは奮ってご参加ください。詳細はこちらをクリックしてください。

秋季運動会を開催します。

07運動会01.jpg畿央大学付属幼稚園「秋季運動会」が10月10日(土)、午前9時から付属幼稚園の園庭で開催されます。当日は、付属幼稚園名物「フラッグ演技」・「ドラムマーチ」・「付幼太鼓2009」などが披露されます。未就園の子どもたちが参加できる競技も予定しています。

 車でお越しの方は、桜井木材市場駐車場から8時00分~8時45分まで、幼稚園行きシャトルバスを15分間隔で運転いたしますのでご利用下さい。帰りは運動会終了時間に合わせ15時30分頃発までピストン運転いたします。

 

雨天の場合順延となります。このホームページでお知らせいたします。

※写真は昨年度の様子です。 

運動会プログラムはこちら(PDF)getacro.gif

※運動会プログラムをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、上のアイコンをクリックしてダウンロードした後インストールしてください。

 

桜井木材市場周辺地図(クリックで拡大します)

クリックで拡大

家族(敬老)参観が開かれました。

09敬老参観01.jpg 9月10日(木)、敬老の日にちなんで、家族(敬老)参観が開かれました。おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にもの作りをしたり、食事の様子を参観したりして楽しみました。孫の元気なかわいい姿におじいちゃん、おばあちゃんの心も揺れ動いているようでした。

 

 

 

 

09敬老参観02.jpg  
09敬老参観03.jpg

卒園旅行に行ってきました。

 夏休み明けの9月3日(木)・4日(金)、年長さくら組の1泊2日の卒園旅行がありました。奈良交通の観光バスで国立曽爾青少年自然の家に向かい、曽爾高原の大自然の中で友情の絆を深め、付属幼稚園での思い出をいつまでも持ち続けられるようにと誓い合いました。

09卒園旅行01.jpg  
09卒園旅行02.jpg

09卒園旅行03.jpg  
09卒園旅行04.jpg

第2学期が始まりました。

 9月1日(火)、第2学期の始業式がありました。今年は新型インフルエンザの影響で欠席者が出るのでは、と心配していましたが、60名の園児全員が元気な様子で登園し、冬木智子園長から、「みんなの元気な姿を見て、大変うれしいです。2学期は卒園旅行(年長児)、運動会、遠足、クリスマス会など楽しい行事がいっぱい、たくさんの思い出をつくってください。」とのお話があり、「はい。」とみんな元気に答えていました。

夏休み中「夏期自由保育」と「登園日」が合わせて8日間あり、プール遊びなどをみんなで楽しむ日も多かったのか、通常の登園日のように落ち着いた始業式でした。

09夏期自由保育01.jpg  
09二学期始業式01.jpg

お泊り保育がありました。

 夏休みに入ってすぐの7月22日(水)・23日(木)の2日間、付属幼稚園で年中ゆり組さんのお泊り保育がありました。家庭を離れて先生方やお友だちと食事を作ったり、土粘土でお皿の製作をしたり、花火をあげたり、朝倉台周辺を探索したりと、寝食をともにした体験はきっと今後の生活に特別な意味を持った2日間となることでしょう。

09お泊り保育01.jpg  
09お泊り保育02.jpg

親と子どもの交流会開催。保護者同士の交流深まる。

 7月11日(土)、父母の会主催の親子交流会が開かれました。橿原市の子育て応援隊「むってぃ・あい」のメンバーが大きな絵本の読み聞かせや人形劇などを披露し、園児らは歓声を上げながら楽しんでいました。父母の会の役員の皆様、ありがとうございました。

09親子交流会01.jpg  
09親子交流会02.jpg

七夕保育参観が開催されました。

 7月3日(金)、クラス別に七夕保育参観と保護者の方との交流の会がもたれました。七夕飾りは父母の会の役員の方々のご協力で近くの竹林から切り出してきたもので、5メートルを越える大きな七夕飾りが正面昇降口に飾られ、一人ひとりの願いを込めた小さな七夕飾りは家に持ち帰りました。

09七夕保育参観01.jpg  
09七夕保育参観02.jpg

第4回~第7回園庭開放のお知らせ

09園庭開放フライヤー02.jpg

プール開きを行いました。

 6月23日(火)、絶好の水泳日和に恵まれてプール開きを行いました。園長先生のご挨拶の後、体育講師の根岸先生のご指導のもと準備運動を行い、ばら組・ゆり組・さくら組の順にプール遊びを楽しみました。

 帰りは、父母の会の役員の方々に作っていただいたヨーヨーをお土産に持って帰りました。

09プール開き01.jpg  
09プール開き02.jpg