2013年6月29日(土)開学10周年記念 教育学部シンポジウム「21世紀を生き抜く子どもの学力形成」のご案内
教育学部シンポジウム(対象:教育関係者)
畿央大学は今年開学10周年を迎えました。これを記念して教育学部現代教育学科はじめ全学科において記念シンポジウムを開催します。
「21世紀を生き抜く子どもの学力形成」
文部科学省は、21世紀の知識基盤社会においては「課題を見いだし解決する力」、「知識・技能の更新のための、生涯にわたる学習」、「他者や社会、自然や環境と共に生きること」など、変化に対応するための能力が求められているといいます。私たちはどのようにして、そのような能力を子どもたちに養い、求められる学力を形成すれば良いのでしょうか。
10周年を迎えた畿央大学では、次の10年間を見据えて教育の未来のあり方を探るため、安彦忠彦先生に学力について論じて頂き、続いて学力形成についてのシンポジウムを下記要領にて行います。
日 時 | 2013年6月29日(土) 13:00開演 (開場12:30) |
---|---|
会 場 | 畿央大学冬木記念ホール →アクセスはこちら |
内 容 | 【基調講演】 「21世紀を生き抜く子どもの学力とは何か」
13:00~14:15 講師 安彦忠彦氏 名古屋大学名誉教授 【シンポジウム】「子どもの学力形成について」 14:20~16:20 シンポジスト 松下佳代氏 京都大学教授 青木 聡氏 学研エディケーショナル教務部部長 西端律子氏 畿央大学教授 【情報交換会】 16:30~18:00 (於 食堂棟) |
対 象 | 現職教職員、教員をめざす学生、ほか教育関係者 |
定 員 | 500名(先着順、参加無料) |
▲講師、シンポジストの略歴、詳細内容等はこちら(クリックで拡大)
【参加申込方法】
① 氏名、②ふりがな、③年齢、④勤務先、⑤〒住所、⑥電話番号、⑦情報交換会参加有無、⑧メールアドレスを明記のうえ、ハガキ、ファックス、もしくはメールで、6月24日(月)までにお申込みください。
なお、畿央大学卒業生、学部生の方は⑨卒業年度もしくは学籍番号を明記してください。
【宛先】
〒635-0832 奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2 畿央大学企画部 教育学部シンポジウム係あて
FAX:0745-54-1600 E-mail:kio.e@kio.ac.jp
【お問い合わせ】 畿央大学企画部 水野、増田、横沢 TEL:0745-54-1601
※個人情報については、本イベントの受付整理以外には使用いたしません。