平成26年度 畿央大学ニューロリハビリテーションセミナー(基礎編)を開催しました。
2014/06/18更新
平成26年6月14日(土)、15日(日)に「平成26年度 畿央大学ニューロリハビリテーションセミナー(基礎編)」を開催いたしました。
今年度のスタートとなる「基礎編」は、明日からの臨床現場ですぐに使えるような情報というわけではなく、その名の通り「基礎」に重点を置き、脳の構造と機能に関する情報をメインとしたセミナーです。
日本全国から約300名(うち卒業生約20名)の皆さんにご来場いただきました。
「基礎編」は、講師陣がリハビリテーションに必要な情報を選択した内容となっていましたので、今回の「基礎編」を理解することによって、「応用編」や「臨床編」で紹介される内容の理解により一層の深みが出てくると思います。
脳の構造と機能は非常に複雑なこともあり、やや情報過多となってしまったかもしれません。
そのため、セミナーで配布する資料には引用元が記載されており、必要な時に詳細を調べたりすることができるよう作成されています。
その結果セミナー後も、それぞれの臨床場面にフィッティングする情報を利用していくことができるというわけです。
また、初日のセミナー終了後には、学生食堂(新館)にて、約70名が集い、懇親会を行いました。
今年度のニューロリハビリテーションセミナーは、まだ始まったばかりです。
これに続く「応用編」「臨床編」「研究編」も良い情報を提供したいと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。
畿央大学ニューロリハビリテーション研究センター 特任助教 大住倫弘