同窓会レポート~畿央祭2009実行委員同窓会!

2014/11/21更新

畿央祭1日目、2014年10月18日(土)に「畿央祭2009〜まる〜実行委員同窓会」を開催しました。

 

当日は同窓会サロンの受付をしているメンバーもおり、畿央祭の雰囲気に浸りながら当時を思い出したりしていました。

いつもの校舎とは違う、あの学園祭の雰囲気というのは 何度味わってもワクワクするものです。 懐かしい部分と新しい部分との両方に終始楽しませてもらいました。

同窓会サロン特典の金券は本当に助かります(笑) 模擬店を何周か回って、お目当ての品を頬張りました(芋)

 

蟄ヲ逾ュ蜷檎ェ謎シ壼・逵・IMG_7400

 

同窓会は五位堂駅前の“葛心”というお店で行いました。

乾杯の音頭は、今年幹事をお任せしたM君。

乾杯へ至るまでの話が少し長かったのと、皆のどが渇いていたので 途中で話を打ち切って乾杯を行いました。

 

蟄ヲ逾ュ蜷檎ェ謎シ壼・逵・IMG_7238

 

僕たちが実行委員だったあの頃からもう5年も経ちましたが 当時の秘話というのが実はたくさんあるようで… あちらこちらで楽しい会話が繰り広げられていました。

幹事Mは急にボディランゲージを駆使してアツく語り出し…

Yは記憶に残る名言を聞かせてくれるし…

Bはiphone6と間違えてピザ持ってるし…

感動的な話。 バカな話。 アツい話。

あっという間に時間が過ぎてしまいました。

 

DSC03200

▲当時の実行委員メンバー写真(僕たちどこか、わかります?)

 

途中、サプライズで用意していたSさんの誕生日ケーキが本人にバレてしまうという展開になりましたが、僕はこれはこれで成功だったと思っています。

本人だけでなく、全員が驚くことができたのもまた僕たちらしいサプライズだったと思います。(笑)

 

蟄ヲ逾ュ蜷檎ェ謎シ壼・逵・IMG_7255-horz

 

語り足りない部分は次回に持ち越しということで 来年の学祭の日も予定を空けておこうと思います。

〜まる〜あの頃のメンバー総勢95名集まりましょう!!

 

その後は数名が帰路につき、残ったメンバーで風神へ(歩)

風神は当時の実行委員会の打ち上げでも利用した思い出の場所。 再び乾杯の音頭は途中で打ち切られました。(M) 楽しい時間はすぐ過ぎて行くもので、 これほど終電が憎いと思った事は今までありませんでした。

という僕はさらに居残った2名のメンバーと大和八木へ… 朝まで呑んで過ごしましたとさ。

 

蟄ヲ逾ュ蜷檎ェ謎シ壼・逵・IMG_7257

 

個人的な話ですが、翌日は朝から登山をしてきました。

どんなに長い道のりでも一歩一歩確実に進んでいけば、 必ず頂上へたどり着ける。 山から学べるものの素晴らしさは計り知れません。

畿央祭2009〜まる〜実行委員会 実行委員長

健康栄養学科6期生 津野 駿士

 

●畿桜会(畿央大学・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)は、一定人数以上の同窓会開催を支援しています。

詳細は大学ホームページ「同窓会開催の補助」をご覧下さい。

TOP