第18期 第2回畿桜会役員会を開催しました。

2024/08/05更新

2024年8月3日(土)、同窓会役員24名+事務局2名が集まり、第18期畿桜会特別役員会が開催されました。

畿桜会(きおうかい)は、畿央大学・畿央大学大学院・畿央大学助産学専攻科・畿央大学臨床細胞学別科・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会の卒業生のみなさんの同窓会です。

 

 

役員会は毎年2回、総会当日と8月に開催しています。

8月の特別役員会は、畿央祭の初日に行われる総会に向けた事前協議の機会として、役員同士の結束を固め組織を活性化する目的で総会より前の土曜夜に学外で開催しています。

唄大輔会長(理学療法学科2期生)が議長となり、主に下記の議題について話し合われました。

 

1.2024年10月19日(土)・20日(日)役員会・総会・同窓会サロンの開催について

10/19(土) 11時半~ 総会 ⇒ 12時30分~15時半 (総会出席者が優先)同窓会サロン

10/20(日) 10時~15時半 同窓会サロン
※今年の畿央祭同窓会サロンは、土日とも行います!

 

2.卒後教育について
今年度は、理学療法学科と看護医療学科のリカレント教育が、10/19(土)に開催予定です。積極的に参加してください。

◆理学療法学科
10月19日(土) 9時30分〜11時 教室未定
講師:理学療法学科長 庄本康治 教授
平成記念病院 リハビリテーション課 徳田光紀 氏(理学1期生)
える訪問看護ステーション 伊藤潤平 氏(理学5期生)
テーマ:リハビリテーション部門における管理運営(仮)

◆看護医療学科
10月19日(土) 13時30分~15時30分 教室未定
講師:奈良県立医科大学附属病院 高度救命救急センター 看護師 南田哲平 氏(修士課程修了生)
テーマ:災害医療における看護師の役割について(仮)

 

3.同窓会補助制度(補助金)の利用について
昨年の総会後からコロナ前と同じ条件で再開され、すでに23団体が利用しています(7/31現在)。

 

4.畿央大学20周年記念事業とのタイアップについて(報告)
2023年度は(大学主体)大学20周年記念企画で学科毎に卒業生向けイベントが実施されました。
理学 12/3(日)卒業生による講演「PTの歩き方」 参加者約80
看護 12/2(土)記念講演「看護におけるリフレクション」
栄養 9/9(土)交流会「健康栄養学科の20年」 参加者約130(家族含む)
デザイン 2024.2.29(木)大卒業研究・制作展&交流会
教育 11/25(土)シンポジウム「デジタル社会の教育改革」 参加者134(うち卒業生16)

「大学開学20周年記念事業」には、上記記念イベントへの協力の他、同窓会から大学に寄付を行いました。寄付金100万円+学食関連の機器設備100万円(給茶機・給湯機・ベルトパーテーション)
卒業生およびご家族から13件235,000円の寄付をいただきました。

 

 

役員会に引き続き、懇親会を行い、役員同士の情報交換・親睦を深めました。今春卒業した新人役員1名が出席しており、全員の自己紹介・近況報告などがあり、和気あいあいと楽しい時間を過ごすことができました。

懇親会でも、建学の精神や在学時代のこと、卒業生に同窓会の活動や母校に関心を持ってもらう方法、総会への集客、リカレント教育の内容検討、同窓会懇親会の在り方、畿央大学がさらに社会に認知されるアイディアなど、卒業生のため、母校のため、学生のために同窓会としてできること等が話題の中心となり、組織の結束が強まっていることを感じました。

9月中旬に「同窓会NEWS」にて、畿桜会総会・同窓会サロンの案内をいたします。

TOP