教職クラブODEN同窓会
2025年8月10日(日)に教職クラブODENの同窓会を行いました。ODEN1期生が卒業してから毎年行ってきたこの同窓会ですが、1期生が卒業して以来この16年間毎年行われてきました。しかし最近は、内容や進行等に課題が見えてきました。そこで、今回は原点に帰ろうということで、ODENを作り上げた1期生がプレゼンや場づくりをしてくれました。今年は1期生〜現役の1回生までなんと20代(60名)にも及ぶODENメンバーが集まりました。それぞれ、内容の濃い発表をしてくれて、それぞれが、それぞれの学びをしたのではないかと思います。
一部ではありますが、感想を載せたいと思います。
卒業して16年がたちました。こうやって「帰れる場所」があるということは本当に大切なことだなと改めて感じました。今回の集まりでは、私たち1期生が講座を受け持ちました。それぞれのフィールドで16年戦ってきただけあって、本当に見応えのある講座ばかりでした。改めて同期のみんなを尊敬しました。そして、一緒に学んでくれた後輩の皆さんには感謝の言葉しかありません。これからも、一緒に学び合える仲間に感謝しながら、「帰れる場所」を大切に守っていきたなと思います。(1期生 門積 健太)
久しぶりにODENの勉強会「煮人」に参加しました。
1期生を中心に6名の登壇がありましたが、それぞれの持ち味やキャリアの歩みの違いによりバラエティに富んだ発表でした。教師としての醍醐味の話や、キャリアブレイクをした話。
他ではなかなか聞けない内容で多くの刺激を受けました。ただ、どの発表にも共通してあったのは「人生」が話の核にありました。「より良い人生ってなんだっけ?」キャリアが進むにつれて理想と現実の差に立ち止まることは誰しもあるかと思います。そういった悩みを対処するにも、まずは「自分軸」を見つめ直すこと。「自分らしさ」を思い出してみること。
RADWIMPS/正解の歌詞を教材にした登壇がありました。僕はこの歌詞に「自分らしさ」を向き合うヒントになるような気がします。また、この曲を聴いてODENのメンバーに会うことを楽しみに心待ちしておこうと思います。
制限時間は あなたのこれからの人生
解答用紙は あなたのこれからの人生
だから 採点基準は あなたのこれからの人生
(6期生 松田 幸典)
今のおでんは、発想力豊かで元気に活動してくれている子や、しっかり周りを見て支えようとしてくれている子など、とっても活気溢れる様子です。そんな私達にとって、改めて今の活動の意味や、将来なりたいものに向けてどう行動するのか自分自身から見つめ直す良い機会になりました。また私自身も採用試験を受けるにあたって、皆さんのお話を聞き、やはり最後は自分が大切にしている教育観や教師像を元にアピールして、理想の教員になれるよう精進していきたいと考えました。短い時間ではありましたが、沢山の愛と学びを、ありがとうございました!(17期生 垣内 智樹)
自分にはない新しい考えを知ることが出来るなど、とても学びになることが多かったです!普段関わることの無い方ばかりでとても新鮮でした!皆さんとても話しやすかったです!!(20期生 畑中 愛美)
また、みんなに会えることを楽しみにしています!