人間環境デザイン学科「2017年度卒業研究・作品展」を開催しました。
2018/03/14更新
2018年3月10日(土)、3月11日(日)の2日間にわたり、人間環境デザイン学科2017年度卒業生の「卒業研究・作品展」が大和高田さざんかホールにて開催されました。建築・インテリア系、アパレル系の作品と論文のパネル展示、合計46点が展示されました。
この学外展示に先立ち、2月には学内で卒業研究講評会を行い、教員の選考により、学長賞1名と優秀賞3名を決定しました。講評会1日目は各教員が学生のもとを訪れ、学生一人ひとりが作品・研究に込めた思いやコンセプトを説明します。
1日目の講評会をもとに教員の選考により選ばれた13名が、教員・4回生を前にプレゼンテーションを実施しました。学長賞および優勝賞に選ばれた作品は、卒業研究・作品展で広い展示スペースが与えられます。
それでは、平成29年度の学長賞と優秀賞をご紹介します。
■学長賞
「無限成長美術館 ~国立西洋美術館のその後~」中村大志
■優秀賞
「導管と光帯 ~志摩コンベンションセンター~」荒木田夢華
■優秀賞
「幸せの花実 -下市の素材を使って-」前垣祥子
■優秀賞
「アニメを用いた地域活性化について」田村光
その他の作品・論文も力作揃いで、とても見応えのある展示会となりました。当日は、奈良新聞社と朝日新聞社の取材も入り、学生たちも晴れ晴れとした表情で取材に応じていました。
たくさんのOB・OGや一般の来場者の方々にお越しいただき、大盛況となりました。ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。
【関連記事】