2013年7月7日(日)開学10周年記念 臨床栄養セミナー「これからのチーム医療」のご案内
健康栄養学科 開学10周年記念セミナー(対象:管理栄養士、病院関係者)
畿央大学は今年開学10周年を迎えました。これを記念して健康科学部健康栄養学科をはじめ全学科において記念シンポジウムを開催します。
臨床栄養セミナー「これからのチーム医療」
今、医療現場で求められているのは「チーム医療」です。患者を中心に、医療における様々な専門職、医師、看護師、理学療法士等が協力をして疾病の早期発見、回復促進、重病化予防に効果をあげていますが、まだまだ多くの課題を抱えています。チーム医療の一環として栄養サポートチーム(NST:Nutrition Support Team)がありますが、患者一人ひとりの疾患や治療に応じて適切に栄養管理を行うことが期待され、そのチームにおける管理栄養士の役割が重要になってきています。10周年を迎えた畿央大学では、これからのチーム医療、NSTのあり方について探るために、まず医師の立場から三木先生に語って頂き、その後、パネルディスカッションを行います。
日 時 | 2013年7月7日(日) 13:00開演 (開場12:30) |
---|---|
会 場 | 畿央大学冬木記念ホール →アクセスはこちら |
内 容 | 13:00~13:10 開会ご挨拶(冬木智子学長、金子章道健康科学部学部長)
【基調講演】 13:10~14:10 講師 三木誓雄先生(伊賀市立上野総合病院長) 【パネルディスカッション】 14:30~16:00 パネラー 三木誓雄先生(伊賀市立上野総合病院長) 猪田茂生先生(伊賀市立上野総合病院理学療法士) 岡田有司先生(ハートランドしきさん管理栄養士) 森本一美先生(岸和田市民病院看護師) 熊本登司子先生(済生会御所病院管理栄養士) 【情報交換会】 16:30~18:00 (於 食堂棟) |
対 象 | 管理栄養士、病院関係者 |
定 員 | 500名(先着順、参加無料) |
※10:00~12:00は、畿央大学卒業生による活動報告およびパネルディスカッションを行います。畿央大学卒業生は午前の部より出席してください。
▲講師、シンポジストの略歴等はこちら(クリックで拡大)
【参加申込方法】
① 氏名、②ふりがな、③年齢、④勤務先、⑤〒住所、⑥電話番号、⑦情報交換会参加有無、⑧メールアドレスを明記のうえ、ハガキ、ファックス、もしくはメールで、7月1日(月)までにお申込みください。
なお、畿央大学卒業生、学部生の方は、⑨卒業年度もしくは学籍番号を明記し、午前・午後・情報交換会の出欠を明示してください。
【宛先】
〒635-0832 奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2 畿央大学企画部 健康栄養学科シンポジウム係あて
FAX:0745-54-1600 E-mail:kio.n@kio.ac.jp
【お問い合わせ】 畿央大学企画部 水野、増田、横沢 TEL:0745-54-1601
※個人情報については、本イベントの受付整理以外には使用いたしません。