2010年1月4日(月)から一般入試前期日程およびセンター試験利用入試前期日程の出願受付を開始します。志願票の記入にあたっては2010年度学生募集要項の20ページおよび21ページを熟読していただき、出願書類は早めにご準備ください。下記によくあるご質問とその回答をご紹介しますので参考にしてください。
入試日程
入試種別 |
日程 |
試験日 |
出願期間 |
合格発表日 |
郵送(消印有効) |
窓口受付 |
一般入試 |
前期A |
1月24日(日) |
1月4日(月)~
1月15日(金) |
1月15日(金)・
1月16日(土)の
9:00~17:00 |
2月1日(月) |
前期B |
1月25日(月) |
前期C |
1月31日(日) |
1月4日(月)~
1月22日(金) |
1月22日(金)・
1月23日(土)の
9:00~17:00 |
2月6日(土) |
センター試験利用
入試前期日程 |
独自試験なし |
1月4日(月)~
1月15日(金) |
1月15日(金)・
1月16日(土)の
9:00~17:00 |
2月6日(土) |
よくあるご質問と回答
調査書は何通提出すればよいですか?
下記のいずれの場合でも、調査書は1通で結構です。
①前期A~C日程の中で複数回出願する場合
②複数の方式に出願する場合
③一般入試前期日程とセンター試験利用入試前期日程の両方に出願する場合
入学検定料の計算方法がわかりません。
募集要項の8ページ に詳しく掲載していますが、計算方法は下記の通りです。
■ 一般入試前期日程に出願する場合
A日程
受験方式数 |
検定料 |
1方式 |
¥35,000 |
2方式併願 |
¥45,000 |
3方式併願 |
¥55,000 |
4方式併願 |
¥65,000 |
B日程
受験方式数 |
検定料 |
1方式 |
¥35,000 |
2方式併願 |
¥45,000 |
3方式併願 |
¥55,000 |
4方式併願 |
¥65,000 |
C日程
受験方式数 |
検定料 |
1方式 |
¥35,000 |
2方式併願 |
¥45,000 |
3方式併願 |
¥55,000 |
4方式併願 |
¥65,000 |
5方式併願 |
¥75,000 |
(1)前期A~C日程の中で1日だけ出願する場合は、出願する日程と方式数に応じて上の表から割り出してください。
例:A日程で2方式に出願する場合、検定料は¥45,000
(2)前期A~C日程の中で2日間受験する場合は、2日間の検定料の合計からマイナス¥10,000の割引があります。ただし、A・B日程とC日程を組み合わせて受験する場合は、1枚の志願票を使用してA・B日程の締切までに出願してください。

(3)前期A・B・C日程をすべて受験する場合は、3日間の検定料の合計からマイナス¥20,000の割引があります。ただし、1枚の志願票を使用しA・B日程の締切までに出願してください。
■ 一般入試前期日程とセンター試験利用入試前期日程に出願する場合
1枚の志願票を使用し、一般入試前期日程とセンター試験利用入試前期日程に同時に出願する場合は、センター試験利用入試の検定料が2方式分(¥30,000)まで免除されます(3方式目以降は1方式につき¥15,000の検定料が必要です)。
■ センター試験利用入試前期日程に単独で出願する場合
センター試験利用入試前期日程で複数の方式に出願する場合、2方式目以降の検定料が1方式につき¥10,000(通常¥15,000)になります。
ただし同じ日程の中で複数方式に出願する場合に限ります。
写真票下のA票・B票・C票に入学検定料を記入する際に「¥」マークを書くのですか?
「¥」マークを記入する必要はありませんが、入学検定料の金額は必ず右詰めで記入してください。誤って左から金額を記入してしまう例が多発していますのでご注意ください。なおA票・B票・C票の3ヵ所に銀行の収納印を受けた後、B票は切り取って領収書として保管してください。
「A票」の整理番号欄の右にある「受験コード」欄には何を記入すればよいですか?
写真票の左下もしくは募集要項の20ページに「受験コード一覧」が掲載されていますので、該当する2桁のコードを記入してください。
窓口受付期間に願書を持ち込もうと思うのですが、検定料を現金で持参してもよいですか?
現金で持参していただいても結構です。その場合、写真票下のA票・B票・C票にも必要事項を記載し、切り取らずに現金を添えてご提出ください。
志願票下にある「志望学科」欄の「学科コード」はどこを見ればよいですか?
写真票の右下もしくは募集要項の21ページに「学科コード一覧」が掲載されていますので、1~5のうち該当する数字を記入してください。なお2学科に出願する場合は、出願時点で希望順位の高い学科を「志望学科①」に記入してください。
上記のほかに疑問や不明な点がありましたら、入学センターまでお問い合わせください。
Tel 0745-54-1603(代表)