2007年に開設された畿央大学大学院健康科学研究科では、主に健康科学分野で活躍する社会人が研究に取り組んでいます。2009年には博士後期課程が開設され、さらに高度な専門性を追求することが可能になりました。また2011年からは、修士課程に新たに「看護学分野」が加わりました。 今回の説明会では研究科の紹介や、本研究科の特徴である「ライブ授業配信システム」の実演、実験室見学・個別相談等を実施する予定です。 みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
日時 2013年7月14日(日) 13:30~16:20(13:00~受付)
会場 畿央大学(奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2) 最寄駅:近鉄大阪線「五位堂駅」→アクセス
プログラム (予定) 13:30~14:10 研究科長による大学院紹介・研究テーマ紹介・入試説明14:20~14:50 ライブ授業配信システムデモンストレーション 15:00~16:20 実験室見学・個別相談会(個別相談の担当教員は下記表をご覧ください。) ※内容を変更する場合がありますのでご了承ください。
その他 入退場自由です。 来場された方には2014年度大学院入試募集要項・願書を配布します。 また会場では過去の入試問題を閲覧していただけます。
img1大学院紹介 img2ライブ授業配信システムデモンストレーション
 
個別相談会 担当教員(予定)
教員氏名をクリックするとプロフィールをご覧いただけます。
教員氏名 研究分野
修士課程 博士後期課程
金子 章道(研究科長) 健康生命科学分野 生体機能科学
森岡 周(研究科主任) リハビリテーション・運動行動学分野神経リハビリテーション学 健康支援科学分野健康リハビリテーション科学
庄本 康治 リハビリテーション・運動行動学分野物理医学系リハビリテーション学 健康支援科学分野健康リハビリテーション科学
東山 明子 リハビリテーション・運動行動学分野スポーツ科学 健康生命科学分野 生体機能科学
福本 貴彦 リハビリテーション・運動行動学分野スポーツ科学
冷水 誠 リハビリテーション・運動行動学分野神経リハビリテーション学
坂田 進 リハビリテーション・運動行動学分野運動生理機能学 看護学分野 看護生理科学 健康生命科学分野 生体機能科学
神戸 美輪子 看護学分野 看護学
堀江 尚子 看護学分野 看護学
北田 善三 健康栄養学分野 健康栄養科学
金内 雅夫 健康栄養学分野 健康栄養科学 健康支援科学分野 健康生活環境科学
山本 隆 健康栄養学分野 健康栄養科学 健康生命科学分野 生体機能科学