

- 2013年度公募推薦・一般入試願書を配布します。
- 公募推薦入試の基礎学力テストは、英・数・国から当日2教科選択で90分一本勝負!今回は過去問題を中心とした模擬テストを実施し、テスト後に模範解答を 配布して科目別解説と講評を行います(昨年のテストと同じ問題を使用します)。個人成績の返却は行いませんが、当日の平均点は発表する予定です。本番と同じ会場、同じ出題形式のテストで、ひと足早く公募推薦入試を疑似体験しよう!
公募推薦入試プレチェックテストについて
定員400名で、当日受付で先着順に受験票を配布します。事前申し込みは受け付けておりませんのでご了承ください。なお当日400名を超えた場合は別室を用意しますが、試験監督は入室しませんので各自で受験していただきます。
|
タイムテーブル(一部予定)
開催予定イベント
公募推薦入試
プレチェックテスト
![]() |
大学紹介&分野別
学科ガイダンス![]() |
ミニ体験授業 ![]() |
キャンパスツアー![]() |
畿央大生とフリートーク![]() |
個別相談コーナー![]() |
ミニ体験授業 テーマ&概要
テーマ① | 脳からみた身体 |
---|---|
担当講師 | 理学療法学科准教授 松尾 篤 |
概要 | 「脳」の中には1000千億の神経細胞があります。私たちは、この「脳」を使いながら、考え、動き、感じ、生きているのです。今回の体験授業では、この脳 機能をリアルに考えることにしましょう。学生生活における勉強やスポーツの方法に、少しでもヒントになればいいですね。みなさんの「脳のチカラ」を体験し ましょう! |
テーマ② | 「ふつう」って何だろう、「あたりまえのこと」って何だろう |
---|---|
担当講師 | 現代教育学科准教授 古川 恵美 |
概要 | 特別支援教育は、幼稚園から、小学校、中学校、高等学校等まで全ての学校で行われるものとなりました。一人一人の特徴に応じて配慮したり、支援したりし て、できることを最大限に伸ばしていくことをめざすものです。この考え方は、『しょうがい』のあるなしにかかわらず、どの子どもも一人一人が豊かに育って いくために重要な観点です。子どもの育ちを大切に守り、寄り添い、育んでいくためには、「ふつう」って何だろう、「あたりまえのこと」って何だろうと自分 自身に問いかけ、考えていくことが大切なのではないでしょうか。「いろんなものの見方」、「発想」の体験をして、あらためて『しょうがい』って何なのか、 考えてみましょう。 |
