1月4日(金)から一般入試前期日程およびセンター試験利用入試前期日程の出願受付を開始します。
出願に役立つ情報をまとめましたのでご覧ください。
ポイント 入試日程・受験会場 出願Q&A 入学検定料の計算方法
ポイント
一般入試前期日程
- A日程・B日程・C日程の3日間のうち、試験日を自由に選んで受験できます。合否判定は1日ごとに行うので、チャンスが拡大します。
- 1日の試験で2学科に出願できます(検定料は1学科分と同額)。
- 試験はすべてマークシート方式で、3科目型と2科目型の2パターンを実施します。同一試験日であれば試験問題は共通なので、3科目型と2科目型は併願できます。
- 最大5つの判定方式から自分に有利な方式を選べます(出願時に選択)。
- 複数の日程を受験する場合は検定料の割引があります。
- 入学試験成績優秀者には入学後、奨学金が給付されます。
センター試験利用入試前期日程
- 独自試験を課しません。平成25年度大学入試センターの得点のみで判定します。
- 2~4教科型から方式を選べて、得意科目を活かせます。
- 複数の学科・方式に出願できます。
- 大学入試センター試験の実施前に出願を締め切ります。
- 一般入試とセットで出願すると、通常1方式15,000円の検定料を2方式分まで免除します。
- センター試験利用入試に単独で出願する場合、2方式目以降は検定料の割引があります。
- 入学試験成績優秀者には入学後、奨学金が給付されます。
2013年度募集要項(PDF) をご覧いただけます
■一般入試 |
![pdf_icon](https://www.kio.ac.jp/admission/wp-content/uploads/sites/2/2013/03/pdf_icon.gif) |
■センター試験利用入試 |
![pdf_icon](https://www.kio.ac.jp/admission/wp-content/uploads/sites/2/2013/03/pdf_icon.gif) |
日程 |
試験地 |
受験会場 |
所在地 |
前期A日程 |
本学 |
畿央大学 |
奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2 |
名古屋 |
ゼミナールプラザ |
名古屋市中区正木3-7-15 |
岡山 |
岡山県総合福祉会館 |
岡山市北区石関町2-1 |
大阪 |
新梅田研修センター |
大阪市福島区福島6-22-20 |
前期B日程
前期C日程 |
本学 |
畿央大学 |
奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2 |
大阪 |
新梅田研修センター |
大阪市福島区福島6-22-20 |
受検会場の案内図はこちら(PDF)
ページトップへ
出願Q&A
Q.出願書類は何が必要ですか?
次の書類を提出してください。
- ●志願票・写真票(写真票は志願票と切り離さないでください)
- ●高等学校等の調査書
- ●入試アンケート
※入試アンケートは志願票とともに募集要項にはさんでありますが、中期日程までですでに提出した場合や、紛失した場合、見あたらない場合は、省いても出願に差し支えありません。
Q.調査書は何通提出すればよいですか?
下記のいずれの場合でも、調査書は1通で結構です
①A~C日程の中で複数の日程に出願する場合
②複数の方式に出願する場合
③1日の試験で2学科に出願する場合
④一般入試前期日程とセンター試験利用入試前期日程に同時に出願する場合
Q.公募推薦入試を受験したのですが、一般入試でまた調査書が必要ですか?
志願票1枚につき調査書が1通必要となりますので、再度1通提出してください。
Q.出願用封筒が足りなくなった場合はどうすればよいですか?
市販の角形2号サイズの封筒に「出願書類在中」と朱書きして簡易書留速達で郵送してください。ただし出願締切まで余裕がある場合は、入学センターまでご連絡いただければ封筒をお送りします。
Q.志願票に誤って記入してしまいました。どのように修正すればよいですか?
志願票は機械で読み取りますので、修正テープまたは修正ペンで丁寧に消して、その上から正しく記入してください(金額欄以外)。
Q.出願後に志願票の内容を変更できますか?
一度提出された志願票の内容は変更できませんのでご注意ください。またいったん受理した出願書類および入学検定料は返還できません。
Q.「A票」の「受験コード」欄には何を記入すればよいですか?
下記から当てはまる2桁のコードを記入してください。一般入試とセンター試験利用入試に同時出願する場合は、一般入試のコードを記入してください。また、複数の学科に出願する場合は、出願時点で希望順位の高い学科の受験コードを記入してください。
入試種別 |
志願学科 |
受検コード |
一般入試後期日程 |
理学療法学科 |
06 |
看護医療学科 |
26 |
健康栄養学科 |
46 |
人間環境デザイン学科 |
66 |
現代教育学科 |
86 |
センター試験利用入試後期日程 |
理学療法学科 |
11 |
看護医療学科 |
31 |
健康栄養学科 |
51 |
人間環境デザイン学科 |
71 |
現代教育学科 |
91 |
志願票の志望学科欄はどのように記入すればよいですか?
「学科コード」の枠内に下記の数字を記入し、右側に学科名称を記入してください。2学科に出願する場合は、出願時点で希望順位の高い学科を「志望学科①」の欄に記入してください。
学科名称 |
学科コード |
理学療法学科 |
1 |
看護医療学科 |
2 |
健康栄養学科 |
3 |
人間環境デザイン学科 |
4 |
現代教育学科 |
5 |
写真票の「センター試験成績請求票貼付欄」には何を貼ればよいですか?
センター試験利用入試に出願する方は、センター試験の受験票とともに送付された「成績請求票」のうち、「私立大学・公私立短期大学用」を1枚切り取って写真票に貼り付けてください。併せて志願票のセンター試験成績請求コード欄に12桁の成績請求コードを記入してください。
一般入試の選択科目は、出願時に決めないといけないのでしょうか?
出願時に選択し志願票にマークしてください。出願後の変更は受け付けません。試験当日に選択した科目と異なる科目を解答した場合、その科目は0点となります。
センター試験利用入試で判定に使用する教科・科目は出願時に決めないといけないのでしょうか?
出願時に決める必要はありません。本学が指定した数以上の教科・科目を受験した場合は、高得点科目を自動的に選んで判定します。
1日の試験で2学科に出願できますか?
一般入試では、1学科分の検定料で2学科に出願できます。第2志望制とは異なり、出願した2学科の両方について合否判定を行い通知します。複数の学科に合格した場合は、第1次入学手続時に1学科を選択してください。なおセンター試験利用入試では、大学の指定する教科・科目を受験していれば、すべての学科に出願できますが、学科・方式ごとに検定料が必要となります。
大学の窓口で願書を受け付けていますか?
指定された窓口受付日の9時~17時に限り、大学の窓口で願書を受け付けます。出願書類一式を本学所定の出願用封筒に入れ、畿央大学C棟1F事務室内・入学センターの窓口までお越しください。入学検定料を現金で納めていただくことも可能ですが、その場合も写真票下のA票・B票に必要事項をご記入の上持参してください。
畿央大学以外の受験会場を選択した場合、不利になることはありますか?
すべての会場で同じ試験問題を使用し、同じ時間に試験を実施しますので、不利になることは一切ありません。なお本学会場以外の受験会場の希望は、先着順に受け付けます。各会場には収容人数に制限がありますので、定員になり次第、その後の出願者については他の会場での受験をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください。
身体に障害があり、受験時に特別な配慮を希望する場合はどうすればよいですか?
出願手続き以前に必ず入学センターまでご相談ください。なお、受験会場は本学を指定させていただく場合があります。また、出願後の不慮の事故や病気等により、受験上特別な配慮を必要とされる方は、判明した段階で入学センターまでご相談ください。申し出のない志願者には対応できない場合があります。
出願状況をチェックすることはできますか?
大学ホームページ内「受験生のための総合サイト」に志願者速報を掲載します。出願開始の数日後から掲載を開始する予定です。
公募推薦入試を受験したのですが、一般入試でまた調査書が必要ですか?
一般入試前期日程およびセンター試験利用入試前期日程は、入学試験成績優秀者に対する奨学生試験を兼ねています。申請は必要ありません。奨学生に認定された場合、合格通知に奨学生認定証を同封します。奨学金の給付は、認定された方が当該受験学科に入学した場合に限ります。認定された方が他の入試制度により他学科に合格し、手続を変更した場合は給付されません。
ページトップへ
入学検定料の計算方法
一般入試前期A~C日程の中で1日だけ受験する場合
![sc0000](https://www.kio.ac.jp/admission/wp-content/uploads/sites/2/2012/12/sc0000.png)
1方式のみの出願であれば検定料は¥35,000です。
複数方式に出願する場合は1方式につきプラス¥10,000で併願できます。
【例1】A日程で3科目型A方式に出願する場合→1方式 ¥35,000
【例2】B日程で3科目型S方式と2科目型S方式を併願する場合→2方式 ¥45,000
【例3】C日程で3科目型A方式と2科目型A方式と2科目型T方式を併願する場合→3方式 ¥55,000
一般入試前期A~C日程の中で2日間受験する場合
2日間の検定料の合計から¥10,000を差し引いてください。
一般入試前期A~C日程をすべて受験する場合
3日間の検定料の合計から¥20,000を差し引いてください。
一般入試前期日程とセンター試験利用入試前期日程に出願する場合
1枚の志願票を使用し、一般入試前期日程とセンター試験利用入試前期日程に同時に出願する場合は、センター試験利用入試の検定料(通常1方式につき¥15,000)を2方式分まで免除します。ただし3方式目以降は1方式につき¥15,000の検定料が必要です。
センター試験利用入試後期日程に単独で出願する場合
センター試験利用入試後期日程だけに単独で出願する(一般入試を申し込まない)場合、2方式目以降の検定料が1方式につき¥15,000→¥10,000に割引になります。
![zenki_07(2)](https://www.kio.ac.jp/admission/wp-content/uploads/sites/2/2013/01/zenki_072-300x41.gif)
ご不明な点は入学センターまでお気軽にお問い合わせください
畿央大学入学センター Tel0745-54-1603
(受付時間:平日9~18時・土曜日9~17時)