1月23日(月)から一般入試中期日程およびセンター試験利用入試中期日程の出願受付が始まっています。出願にあたっては2012年度学生募集要項を熟読していただき、出願書類はお早めにご準備ください。

入試日程

入試種別 試験日 出願期間 合格発表日
郵送(消印有効) 窓口受付日
一般入試中期日程 2月18日(土) 1月23日(月)~ 2月10日(金) 2月10日(金)・ 2月11日(土)の 9時~17時 2月24日(金)
センター試験利用 入試中期日程 独自試験 なし

出願Q&A

出願書類は何が必要ですか?
次の書類を提出してください。 ●志願票・写真票(写真票は志願票と切り離さないでください) ●調査書等 ●入試アンケート ※入試アンケートは志願票とともに募集要項にはさんでありますが、別の入試で提出した場合や、紛失した、または見あたらない場合は省いても出願に差し支えありません。
調査書は何通提出すればよいですか?
下記のいずれの場合でも、調査書は1通で結構です。 ①複数の方式に出願する場合 ②1回の試験で2学科に出願する場合 ③一般入試中期日程とセンター試験利用入試中期日程に同時出願する場合
2012年度一般入試前期日程を受験したのですが、中期日程でまた調査書が必要ですか?
中期日程の願書とともに1通提出してください。
2 科目型A方式・S方式を受験する場合、選択科目は出願時に決めないといけないのでしょうか?
出願時に選択してください。選択した科目と異なる科目を解答した場合、その科目は0点となります。
「センター併用B方式」と「センター試験利用入試」の違いがわかりません。
  tyuki_03  
入学検定料の計算方法がわかりません。

■ 一般入試中期日程のみに出願する場合

●3科目型A方式 ●2科目型A方式 ●2科目型S方式 ●センター併用B方式※1方式出願 →¥35,000。 ya 2方式併願→¥45,000 3方式併願→¥55,000 4方式併願→¥65,000
 

■ 一般入試中期日程とセンター試験利用入試中期日程に出願する場合

1枚の志願票を使用し、一般入試中期日程とセンター試験利用入試中期日程に同時に出願する場合は、センター試験利用入試の検定料を2方式分(¥30,000)まで免除します(3方式目以降は1方式につき¥15,000の検定料が必要です)。    tyuki_01  

■ センター試験利用入試中期日程のみに出願する場合

センター試験利用入試中期日程だけに単独で出願する(一般入試を申し込まない)場合、2方式目以降の検定料が1方式につき¥15,000→¥10,000に割引になります。 ただし同一日程の中で複数方式に出願する場合に限ります。       tyuki_02  
1回の試験で2学科に出願できますか?
一般入試では、1学科分の検定料で2学科に出願できます。日程ごとに学科の組み合わせを変えることもできます。第2志望制とは異なり、出願した2学科の両方について合否判定を行い通知します。複数の学科に合格した場合は、第1次入学手続時にどちらの学科に入学するかを選択してください。なおセンター試験利用入試では、大学の指定する教科・科目を受験していれば、すべての学科に出願できます。
出願用封筒が足りなくなった場合はどうすればよいですか?
市販の角2サイズの封筒に「出願書類在中」と朱書きして簡易書留速達で郵送してください。ただし出願締切まで余裕がある場合は、入学センターまで請求いただければ封筒をお送りします。
志願票に誤って記入してしまいました。どのように修正すればよいですか?
志願票は機械で読み取りますので、修正テープまたは修正ペンで丁寧に消して、その上から正しく記入してください(金額欄以外)。
出願後に志願票の内容を変更できますか?
一度提出された志願票の内容は変更できません。またいったん受理した出願書類および入学検定料は返還できません。
「A票」の「受験コード」欄には何を記入すればよいですか?
下記から当てはまる2桁のコードを記入してください。一般入試とセンター試験利用入試に同時出願する場合は、一般入試のコードを記入してください。また、複数の学科に出願する場合は、出願時点で希望順位の高い学科の受験コードを記入してください。
入試種別 志望学科 受験コード
一般入試中期日程 理学療法学科 09
看護医療学科 29
健康栄養学科 49
人間環境デザイン学科 69
現代教育学科 89
センター試験利用 入試中期日程 理学療法学科 12
看護医療学科 32
健康栄養学科 52
人間環境デザイン学科 72
現代教育学科 92
志願票の一般入試・志望学科欄はどのように記入すればよいですか?
「学科コード」の枠内に下記の数字を記入し、右側に学科名称を記入してください。なお一般入試では、希望すれば1回の試験で2学科に出願することができます(検定料は1 学科分と同じ)。2学科に出願する場合は、出願時点で希望順位の高い学科を「志望学科①」の欄に記入してください。
学科名称 学科コード
理学療法学科 1
看護医療学科 2
健康栄養学科 3
人間環境デザイン学科 4
現代教育学科 5
写真票の「センター試験成績請求票貼付欄」には何を貼ればよいですか?
センター試験利用入試およびセンター併用B方式を受験する方は、センター試験の受験票とともに送付された「成績請求票」のうち、「私立大学・公私立短期大学用」を1枚切り取って貼り付けてください。併せて志願票のセンター試験受験番号欄に12桁の成績請求コードを記入してください。
大学の窓口で願書を受け付けていますか?
2月10日(金)と11日(土)の9時~17時に限り、大学の窓口で願書を受け付けます。出願書類一式を本学所定の出願用封筒に入れ、畿央大学C棟1F事務室内・入学センターの窓口までお越しください。入学検定料を現金で納めていただくことも可能ですが、その場合も写真票下のA票・B票に必要事項をご記入の上持参してください。
畿央大学以外の受験会場を選択した場合、不利になることはありますか?
すべての会場で同じ試験問題を使用し、同じ時間に試験を実施しますので、不利になることは一切ありません。なお本学会場以外の受験会場の希望は、先着順に受け付けます。各会場には収容人数に制限がありますので、定員になり次第、その後の出願者については他の会場での受験をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください。
身体に障害があり、受験時に特別な配慮を希望する場合はどうすればよいですか?
出願手続き以前に必ず入学センターまでご相談ください。なお、受験会場は本学を指定させていただく場合があります。また、出願後の不慮の事故や病気等により、受験上特別な配慮を必要とされる方は、判明した段階で入学センターまでご相談ください。申し出のない志願者には対応できない場合があります。  
出願状況をチェックすることはできますか?
大学ホームページ内「受験生のための総合サイト」に志願者速報を掲載します。

お問い合わせ先 畿央大学入学センター

Tel0745-54-1603 (受付時間:平日9~18時・土曜日9~17時)