10月22日(月)から公募推薦入試の願書受付を開始します。出願にあたっては2013年度学生募集要項を熟読していただき、出願書類はお早めにご準備ください。
入試日程
日程 |
試験日 |
受験会場 |
出願期間 |
合格発表日 |
郵送(消印有効) |
窓口受付日 |
A日程 |
2012年
11月10日(土) |
本学
(畿央大学)
京都
(京都リサーチパーク)
大阪
(新梅田研修センター)
岡山
(岡山コンベンション
センター) |
2012年
10月22日(月)~
11月2日(金) |
2012年
11月2日(金)・
11月3日(土) |
2012年
11月20日(火) |
B日程 |
2012年
11月11日(日) |
C日程 |
2012年
11月18日(日) |
本学
(畿央大学)
大阪
(新梅田研修センター) |
2012年
10月22日(月)~
11月9日(金) |
2012年
11月9日(金)・
11月10日(土) |
2012年
11月24日(土) |
出願Q&A
出願書類は何が必要ですか?
次の①~⑤を封筒に入れて提出してください。
①学校長の推薦書または自己推薦書(いずれか1通で結構です)
②志願票
③写真票(志願票と切り離さないでください)
④調査書等
⑤入試アンケート
※入試アンケートは志願票とともに募集要項に挟んでありますが、紛失した場合や見あたらない場合は、省略しても出願に差し支えありません。
調査書は何通提出すればよいですか?
下記のいずれの場合でも、調査書は
1通で結構です。
①A~C日程の中で複数日程に出願する場合
②同じ日程で複数の方式に出願する場合
③1回の試験で2学科に出願する場合
推薦書の用紙はどこにありますか?
推薦書・自己推薦書の用紙は2013年度畿央大学学生募集要項の巻末にあります。切り取って利用してください。
入学検定料の計算方法が分かりません。
下記①と②から該当する項目を1つずつ選択し、それぞれの金額を合計してください。

(例1)A日程とB日程で基礎学力方式のみを受験する場合

(例2)A日程で基礎学力方式とプラス小論文方式を併願する場合

(例3)B日程とC日程でそれぞれ基礎学力方式とプラス小論文方式を併願する場合
志願票に誤って記入してしまいました。どのように修正すればよいですか?
志願票は機械で読み取りますので、修正テープまたは修正ペンで丁寧に消して、その上から正しく記入してください(金額欄以外)。いったん受理した出願書類 および入学検定料は返還できません。また出願後は、志願票の記載事項を変更できませんので、出願にあたっては十分注意してください。
「A票」の「受験コード」欄には何を記入すればよいですか?
下記から当てはまる2桁のコードを記入してください。複数の日程に出願する場合は、最初に受験する日の受験コードを記入してください。また複数の学科に出願する場合は、「志望学科①」に記入した学科の受験コードを記入してください。
日程 |
志望学科① |
受験コード |
A日程
11/10 |
理学療法学科 |
03 |
看護医療学科 |
23 |
健康栄養学科 |
43 |
人間環境デザイン学科 |
63 |
現代教育学科 |
83 |
B日程
11/11 |
理学療法学科 |
04 |
看護医療学科 |
24 |
健康栄養学科 |
44 |
人間環境デザイン学科 |
64 |
現代教育学科 |
84 |
C日程
11/18 |
理学療法学科 |
05 |
看護医療学科 |
25 |
健康栄養学科 |
45 |
人間環境デザイン学科 |
65 |
現代教育学科 |
85 |
志願票の志望学科欄はどのように記入すればよいですか?
「学科コード」の枠内に下記の数字を記入し、右側に学科名称を記入してください。なお公募推薦入試では、希望すれば1回の試験で2学科に出願することがで きます。検定料は1 学科分と同じで、健康科学部各学科と教育学部現代教育学科の組み合わせも可能です。2学科に出願する場合は、出願時点で希望順位の高い学科を「志望学科 ①」の欄に記入してください。
学科名称 |
学科コード |
理学療法学科 |
1 |
看護医療学科 |
2 |
健康栄養学科 |
3 |
人間環境デザイン学科 |
4 |
現代教育学科 |
5 |
A日程とC日程に出願します。それぞれ出願締切日が違いますが、いつまでに出願すればよいですか?
A日程とC日程に出願する場合は、1枚の志願票を使用しA日程の締切までに出願してください。B日程とC日程に出願する場合や、A~C日程すべてに出願する場合も同様です。
大学の窓口で願書を受け付けていますか?
指定された窓口受付日の9時~17時に限り、大学の窓口で願書を受け付けます。出願書類一式を本学所定の出願用封筒に入れ、畿央大学C棟1階事務室内・入 学センターの窓口までお越しください。入学検定料を現金で納めていただくことも可能ですが、その場合も写真票下のA票・B票に必要事項をご記入の上持参し てください。なお11月3日(土)および11月10日(土)は銀行での入学検定料の納入はできませんのでご注意ください。
畿央大学以外の受験会場を選択した場合、不利になることはありますか?
すべての会場で同じ試験問題を使用し、同じ時間に試験を実施しま すので、不利になることは一切ありません。なお本学会場以外の受験会場の希望は、先着順に受け付けます。各会場には収容人数に制限がありますので、定員に なり次第、その後の出願者については他の会場での受験をお願いする場合があります。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ先
畿央大学入学センター Tel0745-54-1603
(受付時間:平日9~18時・土曜日9~17時)