畿央大学では、建学の精神及び教育目標に即した学生を受け入れるために、アドミッション・ポリシーを定め、次のような学生を求めています。

大学

畿央大学のすべての学部、学科は生命の尊厳を基盤に、豊かな人間性と徳性を培い、専門的知識と的確な技術をもって地域社会および国際社会に貢献する人材を養成することを目標としています。そのためには幅広い教養と高い専門性に加えて、相互の理解や連携をすすめ、問題解決能力を育てることが必要です。授業では体系的な教養教育、専門教育とともに、学外実習・インターンシップ・ボランティア活動など、理論と実践の一体的理解をはかるための取組が多くなされます。

 

求める人材は次のような学生です。
1. 本学の各学科で学ぶのにふさわしい基礎的な知識や学ぶための技能を身につけた者
  【基礎的知識・技能】
2. 高校までの学修を通して思考力、判断力、表現力などの能力を身につけた者
  【思考力・判断力・表現力】
3. 自ら主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度、知的探究心を身につけた者
  【主体性・多様性・協働性】【知的探究心】

 

「基礎的知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性・多様性・協働性」という学力の3要素に加え、本学独自の視点である「知的探究心」がすべて備わることで、本学における高度な学びが可能となります。
「知的探究心」は、新たな知識や課題に対する興味関心を深め、主体的に学び続ける意欲を指します。この要素は、学力の3要素と密接に関係しており、基礎的知識を土台にした思考力や表現力を通じて、学びをさらに発展させる原動力となるものです。そのため、入学者選抜においては、学力の3要素と本学独自の要素である「知的探究心」を多面的かつ総合的に評価し、これらの力が将来的に育まれる可能性を重視します。本学では、このような将来性を持つ多様な学生を積極的に受け入れます。

学科毎の求める人材は次のとおりです。

健康科学部 理学療法学科

  • 将来、医療従事者をめざす者としての倫理観、人間の尊厳や生命への畏敬を理解する気持ちを有する者
  • 理学療法士の仕事に関心があり、知識や技術を深め、さらに発展させようとする意欲や科学的探究心を有する者
  • 高等学校における教科・科目を文理ともに広く学習し、高い基礎学力を有している者
  • 生涯にわたって自ら学び続ける意欲を有する者

健康科学部 看護医療学科

  • 人間に対する深い愛情と洞察力を有し、看護職をめざす者としてふさわしい人格と倫理観および豊かな人間性を備える者
  • チーム医療を担うための協調性と柔軟性を有する者で、チームの中核となり社会に貢献することをめざす者
  • 高等学校における教科・科目を文理ともに広く学習し、高い基礎学力を有している者
  • 生涯にわたって自ら学び続ける意欲を有する者

健康科学部 健康栄養学科

  • 健康と食、栄養の関わりについて深い関心を有し、管理栄養士をめざす者
  • 健全な食生活に必要な知識を修得し、人々の健康の保持・増進に寄与することで社会に貢献することに意欲を有する者
  • 高等学校における教科・科目を文理ともに広く学習し、高い基礎学力を有している者
  • 生涯にわたって自ら学び続ける意欲を有する者

●健康工学部 建築デザイン学科※                   ※2026年4月開設予定 設置認可申請中 設置計画は予定であり、内容を変更することがあります。

 

  • 健康で豊かな美しいデザインの実現に向けて、学術、芸術、科学技術に幅広く興味を有する者
  • 住む人、使う人の立場で生活環境と健康との関わりについて深い関心を有する者
  • 高等学校で履修する教科・科目全般にわたる基礎学力を十分に身につけた者
  • 生涯にわたって主体的な学びや協働を通し、感性や創造力を磨き続ける意欲を有する者

 

●健康工学部 健康イノベーション学科※                   ※2026年4月開設予定 設置認可申請中 設置計画は予定であり、内容を変更することがあります。

 

  • 人々の健康のニーズをくみ取り、ニーズに応える新技術を様々な発想で社会実装することに興味を有する者
  • チームで人々の健康の向上・安定をめざす協調性と柔軟性を有し、チームの中核となり社会に貢献することをめざす者
  • 高等学校における教科・科目を文理ともに広く学習し、高い基礎学力を有している者
  • 生涯にわたって自ら学び続ける意欲を有する者

 

●教育学部 現代教育学科

  • 学校生活の経験をとおして、学校や教育への親しみや関心を抱いている者
  • 子どもに対して深い愛情と思いやりの心を持ち、将来教育、保育の現場に従事することの重大性を認識している者
  • 高等学校で履修する教科・科目全般にわたる基礎学力を十分に身につけた者
  • 生涯にわたって自ら学び続ける意欲を有する者

大学院

健康科学もしくは教育学の各分野における高度な知識、技術等を一体的に修得し、他の専門職や関係者と連携する能力を備えて、課題解決への指導的役割を果たすことができる能力を身につけることを目標にしています。教育方法として、当該分野において活躍している社会人を大学院の学生として受け入れ教育を行なうために、インターネットによる授業の配信や夜間開講を行っています。求める人材は以下の通りです。

1.自ら課題を設定して探求するための充分な基礎学力を備えており、専門分野で積極的な研究をおこなう意欲をもった者

2.高度な実践力をもった専門的職業人として、自律的に社会に貢献したいという態度を有している者

3.専門領域の内容について、学士課程卒業相当(博士後期課程では修士課程修了相当)の知識および研究方法を身につけている者 研究科・課程毎の求める人材は次のとおりです。

【健康科学研究科 修士課程】

  • 健康科学分野の活動において指導力を発揮するために、論理的思考評価、企画能力、表現能力をみがこうとする者
  • 高度専門職業人、教育研究者として健康科学の実践の発展に貢献する意欲のある者
  • 人々の尊厳と健康が保障される社会をつくるために倫理的な判断と行動ができる者

【健康科学研究科 博士後期課程】

  • 健康科学分野にかかわる問題を探知・評価・分析・解決するために必要な学術課題を考究することのできる者
  • 課程修了後は新たな学際的研究分野を開拓し、新しい学問を構築していける高い能力と意思を持つ者

【教育学研究科 修士課程】 

  • 学校教育に携わることへの使命感と熱意を持ち、学部教育の上に、さらに実践的指導力を身につけることをめざす者
  • 経験に裏付けられた理論的知識と実践的知識を省察し、さらに高度な専門的能力、資質を探求しようとする者
  • 学校・地域社会との連携のもと、教育をめぐる教科や発達・学習に関する現代的諸課題について、論理的に考察しようとする者

助産学専攻科

生命の尊厳を基盤に専門的知識と的確な技術を修得し、周産期のみならずライフサイクル全般で女性に寄り添い貢献することのできる助産師の養成を目標としています。そのため次のような者の入学を求めて、入試を実施します。

 

1.生命の誕生に責任を持ち真摯に向き合うことのできる者

2.助産師としての実践能力の基盤の修得に強い意欲を有する者

3.何事にも誠実に取り組み、責任ある行動をとることができる者

4.他者と協働して学ぶことができる者  

臨床細胞学別科

高度な専門的知識を有し、がんの早期発見と正確な診断に寄与するとともに、医療全般でがん医療の向上に貢献できる細胞検査士の養成を目標としています。そのため次のような者の入学を求めて、推薦入試と一般入試を実施します。

 

1.生命の尊厳をわきまえ、細胞診断に真摯に向き合うことができる者

2.細胞検査士としての実践能力の修得に強い意欲を有する者

3.何事にも誠実に取り組み、責任ある行動をとることができる者

4.他者と協働して学ぶことができる者