2026年度学生納付金
入学金は260,000円ですが、合格発表後の入学申込金(1次手続)は130,000円です。
健康科学部 理学療法学科
入学金(a) | 260,000円 |
---|---|
授業料(b) | 860,000円 |
教育充実費(c) | 750,000円(1年目) 880,000円(2年目以降) |
初年度納付金(a+b+c) | 1,870,000円 |
2年次以降(毎年度) | 1,740,000円 |
4年間合計 | 7,090,000円 |
健康科学部 看護医療学科
入学金(a) | 260,000円 |
---|---|
授業料(b) | 860,000円 |
教育充実費(c) | 750,000円(1年目) 880,000円(2年目以降) |
初年度納付金(a+b+c) | 1,870,000円 |
2年次以降(毎年度) | 1,740,000円 |
4年間合計 | 7,090,000円 |
健康科学部 健康栄養学科
入学金(a) | 260,000円 |
---|---|
授業料(b) | 860,000円 |
教育充実費(c) | 420,000円(1年目) 550,000円(2年目以降) |
初年度納付金(a+b+c) | 1,540,000円 |
2年次以降(毎年度) | 1,410,000円 |
4年間合計 | 5,770,000円 |
健康工学部 建築デザイン学科※
入学金(a) | 260,000円 |
---|---|
授業料(b) | 860,000円 |
教育充実費(c) | 480,000円(1年目) 610,000円(2年目以降) |
初年度納付金(a+b+c) | 1,600,000円 |
2年次以降(毎年度) | 1,470,000円 |
4年間合計 | 6,010,000円 |
健康工学部 健康イノベーション学科※
入学金(a) | 260,000円 |
---|---|
授業料(b) | 860,000円 |
教育充実費(c) | 480,000円(1年目) 610,000円(2年目以降) |
初年度納付金(a+b+c) | 1,600,000円 |
2年次以降(毎年度) | 1,470,000円 |
4年間合計 | 6,010,000円 |
教育学部 現代教育学科
入学金(a) | 260,000円 |
---|---|
授業料(b) | 860,000円 |
教育充実費(c) | 320,000円(1年目) 450,000円(2年目以降) |
初年度納付金(a+b+c) | 1,440,000円 |
2年次以降(毎年度) | 1,310,000円 |
4年間合計 | 5,370,000円 |
奨学金
入学試験の成績による奨学金
入学時成績優秀者特別奨学金(給付) 対象となる入学試験における成績優秀者(各学科の全方式合格者のうち上位10%程度を選考)に年額43万円(授業料の半額相当)を原則として4年間給付します(毎年、成績状況の確認、3年次進級時に成績等の審査あり)。 |
遠隔地出身学生支援特別奨学金(給付) 畿央大学から概ね100㎞以上の遠隔地にある高校出身の受験生で、対象となる入学試験における成績優秀者(各学科の全方式合格者のうち上位20%以内)に年額24万円を原則として4年間給付します(毎年、住所等の確認、3年次進級時に成績等の審査あり) [注] 保証人の住所移転等により受験当時とは異なる状況が生じた場合は、給付を取り消すことがあります(毎年審査)。 |
入学後の成績等による奨学金(2~4回生対象)
冬木智子特別奨励賞(給付) 学業成績・人物ともに他学生の模範となる学生の更なる努力を促すため、年間20万円を給付します。選考は学科長の推薦によるものとし、各学科1名、全学で6名を選出します。 |
畿央大学特別奨励賞(給付) 学業成績・人物ともに優秀な学生を奨励するため、年間10万円を給付します。選考は学科長の推薦によるものとし、各学科各学年1名(現代教育学科は各学年2名)、全学で21名を選出します。 |
畿央大学特別奨学金(給付) 経済的理由により修学が困難で、かつ学業成績・人物ともに優秀な学生に年間20万円を給付します。申請のあった者の中から全学で50名を選出します。 なお、国の支援の届かない世帯の学生に支援の幅を広げる目的から高等教育の修学支援新制度第Ⅰ・Ⅱ区分に該当しない方を対象としています(2024年制度改定)。 |
※金額・対象者数は予定
公的な奨学金(例)
高等教育の修学支援新制度
詳細は大学オフィシャルサイトをご覧ください。
日本学生支援機構奨学金
勉学に励む意欲があり、またそれにふさわしい能力を持った学生が経済的理由により修学を諦めることのないよう支援することを目的として国が実施する制度です。「給付型」と「貸与型」の奨学金があり、それぞれ申込資格や学力・家計基準が異なります。申し込みの時期は毎年4月と10月です。詳細は日本学生支援機構(JASSO)オフィシャルサイトをご覧ください。
地方自治体による修学資金等
都道府県・市区町村等が貸与する奨学金で、出願資格、金額、対象となる課程*等、条件が異なります。卒業後、対象となる施設で一定期間就業した場合、返還義務が免除されます。*保健師・助産師・看護師・保育士課程等
教育ローン制度
- 国の教育ローン:日本政策金融金庫
入学時・在学中に必要な費用を対象とした公的な融資制度です。
教育ローンコールセンター 0570-008656(ナビダイヤル) https://www.jfc.go.jp/
- 提携教育ローン:オリコ学費サポートプラン
入学金・授業料等の納入の際に利用でき、契約成立後はローン会社から本学へ直接入金されます。
学費サポートデスク 0120-517-325
畿央大学専用ページURL http://www.orico.tv/gakuhi/?clientid=14396162