建築から空間デザイン、家具、衣服、生活用品まで、学生ならではの自由な発想で毎年作品が生まれています。無から有を生み出す大変さと、それを形にする喜びを体感しながら、人間環境デザイン学科の学生は4年間で大きく成長していきます。
アパレル・造形コース

書道と歩む物語 −長年続けてきた書道を作品に−
石田 菜織

靴下から出る残糸活用の第一歩
豊田 純菜

幻の日本茜 ~ 愛された古代色と新たな茜色~
稲葉 涼

乳がん術後女性のQOL向上のための入浴着の制作
三歩 莉奈/ 西岡 あさひ

蘇る母の嫁入り布団 ~混紡率を楽しんで~
松浦 直香

大和もめん ~農民の知恵から生まれた大和のシンボル~
菅野 真奈

春待つ手仕事 -花会式と造花-
宮本 亜香里

奄美の風を届ける 〜25 日間の本場奄美大島紬体験記〜
足立 夏希

茜さす 〜幻の日本茜を探し求めて〜
辻本 茜

幸せの花実 -下市の素材を使って-
前垣 祥子

心躍る~都浅黄のきらめ黄~
小笹 夏海

Spin a story ~5つの…~
小松 智菜美

綿’ s formal ~新たな可能性~
後和 伸之介 / 吉岡 俊輔

Crystal Chandelier ~ 煌めき~
坂谷 千紘

うららかな休日~綿糸と私子 ~
竹嶋 由加里 / 三木 愛伽

青い薔薇の奇跡
奥本 紗弓

人々の生活と紋様
鈴木 勇輝

蚕・懐古・廻故~繭から糸・糸から布・布からドレス~
髙田 亜理佐