理学療法学科 【健康科学部】
リハビリの現場を支える理学療法士のリーダーへ
理学療法士は、病気やケガで身体に障害を持った人たちの運動機能を回復させ、生き生きと生活できるようにサポートする役割を担います。リハビリテーション医療の要であり、高い専門性が求められます。近畿地区では専門学校か国立大学、短期大学にしかなかった理学療法学科を私立4年制大学で初めて開設したのが畿央大学。病院を中心に活躍する卒業生と大学の間は太いパイプで結ばれています。理学療法のフロントランナーとして、研究業績でも業界をリードする教員陣が、理学療法の未来を支えるリーダーとなる人材を育成します。
めざす資格 | 理学療法士(国家資格)受験資格 | |
---|---|---|
主な進路 | 一般病院、大学病院、リハビリテーション病院、診療所など |
関西の私立大学で初の理学療法学科
2003年に四年制私立大学としては関西で初となる理学療法学科を開設。講義と実習・演習科目を連動させ、理論と技術がともに習得できる独自のカリキュラムを編成しています。これまでに卒業した800名をこえる就職者のうち97%が病院に就職。医療現場で大学卒の理学療法士の先がけとして活躍しています。
多彩な研究を可能にする教員
理学療法の研究領域は実に様々で、限りない可能性が広がっています。畿央大学の教員は医療現場での経験が豊富なだけではなく、理学療法各分野の研究で日本をリードする存在です。優秀な教員のもと、大学4年間にとどまらない、未来につながるテーマを発見し、専門分野に踏み込んだ研究を進めることが可能です。
最先端の設備と教材がリーダーを養成する
最先端機器や独自教材を用いて、これからの時流に対応する最新知識と技術を学修します。教員は多彩な研究活動と充実した教育を通して、確かな治療技術はもちろん、豊かな人間性と向上心、リーダーシップを備えた人材を養成。常に問題意識と疑問を持ち続け、理学療法の分野をけん引する人材を育てます。
国家試験結果と就職実績
関西私大で唯一、5年連続で現役合格率100%!
2020年3月卒業生は76名が受験し全員が合格。
受験者50人以上での5年連続全員合格は、全養成校257校で畿央大学だけです。
就職率100%、ほぼ全員が病院へ
就職者76名÷(卒業者76名ー大学院進学者0名)※2020年3月卒業生
▶詳しい内訳や就職先は国家試験・就職実績ページへ
1分でわかる理学療法学科
-
親子インタビュー:保護者が見た理学療法学科(父親編)
親子インタビュー(在学生編)
理学療法学科の一日
畿央生リアルボイス(田中さん編)
今の仕事のやりがいは?理学療法士編
社会に出てからわかった畿央大学の魅力って?理学療法士編
TOPICS
- 2021/02/26就活レポート~就職活動の現場から~No.628(病院)
- 2021/02/12他者との目的共有が行為主体感と運動精度を変調する~畿央大学ニューロリハビリテーション研究センター
- 2021/02/10抗重力姿勢時に前庭脊髄路興奮性は増大する~畿央大学ニューロリハビリテーション研究センター
- 2021/02/10就活レポート~就職活動の現場から~No.625(病院)
- 2021/02/10ひらめき☆ときめきサイエンス「身体と脳との不思議な関係~身体運動の脳科学~」をオンライン開催しました。
- 2021/02/08経頭蓋直流電気刺激(tDCS)と有酸素運動の組み合わせが鎮痛効果を早める~畿央大学ニューロリハビリテーション研究センター
- 2021/02/01就活レポート~就職活動の現場から~No.622(病院)
- 2021/01/27第6回畿央大学シニア講座「なぜ腰痛を治すために運動が必要なのか、どのように運動をすればいいのか」をオンライン開催しました。
- 2021/01/20就活レポート~就職活動の現場から~No.619(病院)
- 2021/01/15就活レポート~就職活動の現場から~No.616(病院)
学科長あいさつ
本学科は、関西最初の四年制私立大学の理学療法学科であり、リーダーとして活躍できる理学療法士育成を目標としています。そのために、臨床および研究経験が豊富で熱心な教員が、様々な最先端機器や独自教材などを使用して最新の知識、技術を教えています。本学科教員の研究力と研究領域の広さは、我が国の理学療法分野でもトップクラスだと自負しています。また、若い教員が多く、オーダーメイドな教育を実践しようという熱意があり、遅くまで残って指導しています。大学院教育に携わっている教員も多く、学生は教員、大学院生の熱心な姿に刺激を受けているようです。リーダーとして活躍するためには、高い専門的知識と技術を持つことと同時に高い人間性を兼ね備えなければいけません。課外活動の一環として実施している「KIO元気塾」では、障がいがある方が週に2回大学に来られます。早くから学生が障がいのある方に関わらせていただくことで、人の痛みや悩みを感じる豊かな人間性を身につけることができます。理学療法士としてのスタートは卒業してからですが、リーダーとして活躍できるようになるには、切磋琢磨し続けることが重要です。そのためには感性豊かな学生時代に本学の教育理念である、徳をのばし、知をみがき、美をつくることによって、十分な基礎体力をつける必要性があります。本学で獲得した基礎体力を武器にして、選ばれる理学療法士になって欲しいと願っています。

理学療法学科長
庄本 康治