SNS
資料
請求
問合せ

教員紹介

高取 克彦

TAKATORI Katsuhiko

理学療法学科 教授
健康科学研究科 教授

専門:ヘルスプロモーション、地域リハビリテーション

学位

博士(保健学)

研究テーマ

  1. 地域高齢者のヘルスプロモーション・介護予防を目的とした介入に関する研究
  2. 地域高齢者の転倒予防対策とリスクアセスメントに関する研究
  3. ソーシャルキャピタルと健康度に関する研究
  4. 施設内転倒予防対策とリスクアセスメントに関する研究
  5. 高齢障害者に対する運動が動脈機能に及ぼす影響についての研究

主な担当科目

運動学A・B、運動学実習、運動系理学療法学実習、老年系理学療法学、卒業研究、ベーシックセミナー、健康管理論(オムニバス) 、インタープロフェッショナルワーク論(オムニバス)(博士後期課程)、 物理医学系リハビリテーション特論・演習(修士課程)、 健康リハビリテーション科学特論・演習(博士後期課程)、

メッセージ

理学療法士は病院だけでなく、訪問リハビリテーションや通所リハビリテーションなど地域で暮らしておられる方々の生活機能の回復、疾病予防、重症化予防、介護予防などの分野で重要な役割を担っています。多くの人に地域理学療法、予防理学療法の魅力を伝えられればと考えています。よろしくお願いいたします。

研究についてくわしくお知りになりたい方は、研究室サイトをご覧ください。

所属学会

日本理学療法士協会、奈良県理学療法士会、日本転倒予防学会、日本ポジティブサイコロジー医学会、日本老年医学会

業績(研究・社会貢献)

researchmap