SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2010.11.09

大和高田・橿原・葛城ものづくりメッセ2010に出展しました。

畿央大学は、地域社会・産業界・行政機関等学外の諸機関・団体との連携を社会的使命としてとらえ、“健康科学研究所”および“地域連携センター”を中心に組織的・総合的に取り組み、かつ積極的に推進しています。
奈良県中南和地域の産業の活性化を図るため、発展意欲の高い事業者が交流を通じてネットワークを構築し、ものづくり技術の向上を図る機会作りとして、各社の技術・製品を一堂に集めた「ものづくりメッセ2010」(2010年11月6日~7日、於:奈良県産業会館)に出展しました。

 

photo01

photo02

photo03

もっとも人の出入りの多い近鉄大阪線高田駅・オークタウン側入口すぐの絶好のコーナーでの展示で、多数の来場者の目を惹きつけました。 畿央大学の教員と学生らが産学官連携事業として行っているほんの一部しかご披露できませんでしたが、「畿央大学って、こんなこともやっているの!」「どの学科の学生たちもいろんなことに参画しているんですね」という感嘆の言葉をいただきました。

 

【万葉人からの贈り物プロジェクト】 健康栄養学科浅野先生・薗田先生らによる産学官連携成果 橿原商工会議所と本学健康栄養学科および人間環境デザイン学科の教授陣・学生とのコラボで今年2月から取り組んできた、地元橿原の新しい食のみやげもの創作プロジェクトで産まれたのが、本葛ボーロ“千の香り”です。この日森下市長の名代として来賓出席された植田育宏橿原市副市長も新商品を持ってご満悦。(右写真)8日には森下豊橿原市長を訪ね正式に報告します。また11月13日~14日には近鉄百貨店橿原店うまいもん市で販売デビューします。

photo04

【大淀町番茶事業活性化支援プロジェクト】 健康栄養学科岩城先生・喜多先生らによる産学連携成果 大淀町商工会と連携し、大淀名産番茶の成分分析、新レシピ開発を行っています。畿央大学のいろいろな測定機器(高速液体クロマトグラフ:栄養成分や添加物、レオメータ:粘りや柔らかさ、マイクロプレートリーダー:抗酸化性物質量、におい識別装置:においセンサーなど)を使って大淀町中増番茶の特性を調べマーケティングに活かすとともに、その特性にあった茶がゆやリゾットをはじめとする新メニュー開発支援によって、大淀町経済の活性化を模索しています。

 

【桜井三輪町の古民家再生プロジェクト】 人間環境デザイン学科三井田先生らによる産学官連携成果

 

【転倒予防、速く走れる靴下など地元広陵町靴下メーカー支援プロジェクト】 理学療法学科庄本先生・福本先生らによる産学連携成果

 

【自然物を使った染め物体験教室】 人間環境デザイン学科村田先生らによる地域密着成果

 

パネルや実際の成果物展示によって、来場者のみなさんに広く知っていただきました。 以下、会場の様子を紹介します。

 

photo05

photo06

 

今年で第4回目を迎えた「ものづくりメッセ」は、単なるものづくりではなく“売れるものづくり”を標榜しています。そのためには消費者、来場者の声をものづくりに反映させようと、各ブーススタンプラリーによる景品抽選(フードコート券)、各社アンケート、順路・動線の徹底が図られました。また、販売実習体験のため高田商業高校の生徒らに各ブースで働いてもらったり、定期的にハモネスクラブ員がアカペラで歌うなど若い力を存分に発揮させていました。せんとくんも来場し、企業ブース、フードピア、体験コーナーも一段と工夫・充実し今までにない盛り上がりを見せていました。

photo07

photo08

photo09

photo10

photo11
photo12
photo13
photo14
photo15
photo16

この記事をシェアする