SNS
資料
請求
問合せ

クラブ・サークルの新着情報一覧

クラブ・サークルの新着情報一覧

2011.09.09

城山台納涼祭に、KiPTをはじめとした畿央生が協力!

2011(H23)年8月20日(土)に、まほろね堂さんからKiPT(Kio Performance Team)に依頼を頂き、奈良県三郷町で開催された「城山台納涼祭」にアカペラクラブADVANCE#とジャグリングクラブ光幻華の皆さんと一緒に出演しました。 当日は天気が不安定で、実施するかどうかも直前までわからない状態でしたが、開催時間が近づくにつれて雨も上がり、私たちの公演も大成功!地域の人たちと一緒に混じって盆踊りにも参加したりと、とても楽しい1日でした。 (さらに…)

2011.08.22

真美ヶ丘夏祭り☆KiPT

8月の6日・7日に、地元真美ケ丘ニュータウンで「真美ヶ丘夏祭り」があり、そこでKiPT(Kio Performance Team)が、今年も司会を務めさせていただきました。 1日目、2日目と、それぞれの担当に分かれて司会をしました。不測の事態に対応しなければならなかったり、少し緊張もしましたが、昨年に経験があるメンバーが多かったので去年よりはリラックスして挑むことができました。 また一緒に盆踊りに参加させて頂いたり、盛大な花火を鑑賞したり、KiPTメンバーも存分に夏祭りを楽しませていただきました。 真美ヶ丘の自治会の方にもとてもよくしていただき、KiPTメンバーにとっていい経験と共にいい思い出となりました。

2011.07.14

育児支援の会「fairy noon」のサマーコンサート

 7月10日(日)育児支援の会「fairy noon」のサマーコンサートを冬木記念ホールにて開催しました。 この会は小さく生まれた子どもや病気や障がいを持つ子どもの育児を一生懸命頑張っている家族への支援活動の一つです。 4年目を迎えた今年は親子で楽しみたいという声もあがり歌ったり踊ったりのコンサートの実現となりました。 大変暑い日でしたが子どもたちと家族が元気に参加してくれて楽しいひとときを過ごしました。 今年のメインゲストは、本学教育学部の非常勤講師島本敬子先生率いる香芝音楽講座から30人の小学生「夏組2011」が参加して楽しく元気な歌声を聞かせてくれました。 また、本学のサークルKiPTの協力と学生ボランティアによる企画もあり親子で楽しめるコンサートとなりました。 決して派手ではなくささやかな催しですが、親子でコンサートに行くことが難しい家族にとって温かい思い出のひとつとなり、支え合いと繋がりが明日への力となることを願って、これからも学生とともに続けていきたいと思います。 

2011.07.06

軟式野球部 全国大会出場決定!

昨年に引き続き、畿央大学軟式野球部の全国大会出場が決定!春季リーグの結果と、全国大会に向けての抱負が軟式野球部から届きました。 【春季リーグ結果】 6月5日(日) 第1戦目 VS奈良県立大学   1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 県立大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 畿央大学 0 0 1 1 1 0 0 0 × 3   先発山岡の完璧な立ち上がりで開幕戦が始まった。三回裏畿央大学の攻撃はこの回先頭の福岡がショートの失策で出塁すると、盗塁と相手のエラーで無死三塁とする。2番山下のショートゴロの間に生還し一点を先制する。その後、追加点を挙げ山岡が被安打4の完封勝利で開幕戦を制した。 (さらに…)

2011.06.27

緊急・応急対応講習会(クラブ・サークル代表者対象)

6月24日(金)18時より約1時間、E棟地下の多目的教室においてクラブ・サークルの代表者を対象とする緊急・応急対応講習会を実施し、32のクラブ・サークル代表者(代理の者も含む)が集合しました。 まず、学生支援センターから「急病・怪我の対応マニュアル」として、クラブから大学への連絡方法、救急車の呼び方、AED設置場所などの確認をしました。 また「近隣の医療機関の連絡先一覧表」も配布しました。 マニュアルと医療機関の一覧表は、クラブ室などのよく見えるところに掲示し、クラブ・サークル員全員が情報共有します。 次に、健康支援センター上田依子先生より「熱中症の予防と対策」「三角巾の使用法」「心肺蘇生法」「AEDの使用法」の説明がありました。最近にAED講習を受講した学生の積極的なお手伝いもあり、参加者全員が真剣に受講する講習会となりました。 もし万が一、事故が起きた場合(大学内に限らず)この講習会で学んだことを、あわてずに存分に発揮できるようにしてもらいたいです。 畿友会 課外活動部 学生支援センター 健康支援センター

2011.06.23

畿友会サマーフェスティバル2011開催!

6月18日(土)冬木記念ホールにて、畿友会(畿央大学学生自治会)主催による『Summer Festival2011』が開催されました! ジャグリングクラブ、ODEN、ダンス部などに加え、映画製作サークルやアウトドアサークルなど今年初出演の団体も素敵なパフォーマンスを披露してくれました♪ コントや漫才、モノマネ、ダンスなど会場はとても盛り上がりました! (さらに…)

2011.05.09

4月29日、平城宮跡「大極殿」入口での"さくら茶会"が大盛況でした!

平城遷都1300年祭は、世界各国からの来場者を含め2,100万人以上を集客し大成功を収め昨年12月末に終了しましたが、会場となった平城宮跡においてゴールデンウイークの4月29日から5月5日の7日間、「平城京天平祭」が開催され、「東日本大震災復興プロジェクト~奈良から祈りを被災地へ!~」というサブタイトルのもと、祈りのメッセージや被災者支援チャリティーフェアも期間中行われました。 大極殿の前庭入口すぐのところに“さくら茶会”の会場が設営され、主催者である平城京天平祭実行委員会からの依頼で、畿央大学はじめ茶道部のある県内大学数校が日替わりで参加することになり、初日となる4月29日を本学茶道部(顧問:健康栄養学科教授冬木啓子先生)学生10名が担当しました。 茶会は、1日約200人分が用意され、お茶代500円/人は売上全額が義援金として被災地に送られました。また、この日のお茶菓子は、本学と橿原商工会議所コラボ事業「橿原土産物プロジェクト」講師でおなじみの岩出湖月堂さんにお願いして作っていただきました。お茶も和菓子も申し分ないほど美味だと来場者の方々には大変喜ばれました。 このように、畿央大学はいろいろなイベント、社会貢献事業に参加しています。今後とも学生たちに貴重な社会体験の場をご提供いただけますよう地域のみなさま方のご協力、ご支援をお願いいたします。 (さらに…)

2011.04.15

ダンス部Afro-izm republic 卒業式&追いコン

ダンス部 Afro-izm republicは、3月26日に卒業式&追いコンを行いました。   4年間いつも練習していた思い入れのあるキャンパス内の小体育室で、ダンス部4期生16人の卒業式を挙行。 卒業証書授与、記念品贈呈、送辞、答辞、贈る言葉、スライドなどダンス部風にアレンジして卒業生を送り、最後には感動でみんな涙しました。     その後、場所を学外のパーティ会場に移動して、最後のダンスshowをしてみんなで盛り上がりました。歴代の卒業生の先輩方にもご来場いただきましたが、みんなの成長を見て大変喜んでいただきました。社会に出てからも大学時代の繋がりが深く感じられました。 卒業生のみなさんからは、思い出の写真とコメント入りの額をサプライズにいただきました。アフリパの宝物として大事にします!!

2010.12.21

fairy noonクリスマスコンサート♪

12月18日(土)、fairy noonのクリスマスコンサートに子どもたちと家族がたくさん来てくれました。   「fairy noon」の会とは、病気や障がいの子どもを持つ家族への育児支援活動をする組織です。このコンサートは今年で3年目を迎え、学生の教育の実践もふまえて行ってきました。     今年は奈良医大ギター部のステキな演奏を初め、畿央大生の養護サークルのハンドベルやアカペラサークルの歌、教育学部や看護医療学科のボランティアの学生によるダンスなど内容も豊富でした。企画運営は畿央大学サークル「KiPT」が参加し、学生中心で子どもたちや家族との関わりが多いコンサートになりました。家族からも喜びのメッセージをたくさん頂くことができました。

2010.10.18

西日本選抜大学軟式野球大会に出場します!

軟式野球部が、秋季リーグ戦にて優勝し、11月に山口県で行われる「西日本選抜大学軟式野球大会」へ県代表としての出場が決定しました。     第1試合では、奈良県立大学に6対2で、第2試合では奈良産業大学に7対0で圧勝。第3試合では奈良県立大学に1対1で引き分け、第4試合では奈良産業大学が棄権したため、3勝1分で優勝となりました。(試合結果は10/14の奈良新聞にも掲載されました。) このリーグ戦では、日ごろからの練習の成果を存分に出せたと思います。 自分たちのやってきたことが意味あることだと確信できる試合でした。 しかし、死に物狂いで取った得点を自分たちの失策で相手に返す試合もあり、これからの課題が明白になった試合でもありました。今後、このリーグ戦で学んだことを生かして練習し、西日本大会に挑みたいと思います。   ご声援よろしくお願い致します♪